曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

「幸せ」は気づくもの

投稿日:

幸せは気づくもの

人生の目的は幸せな人生を送ること。

幸せになるためにはなにか成し遂げたり
成功することだと・・・
成功が目的になってしまう人もいますが
幸せに成功は関係がないと思います。

むしろ、失敗の連続で試練や困難から、
本当の幸せが何であるかを教えられる、
そんな気がします。

幸せとは、外側にある人やモノや状況が
自分を幸せにしてくれるのではなく、
自分の内側で幸せを感じること。

幸せを探し続け、追い求めていても、
幸せは見つかりません。

幸せはすでに内側にあり、
幸せであることに気づくこと。

翼を持つ鳥は翼を持っている
という幸せにきっと気づかず
当たり前に空を飛んでいますよね。

人も同じで気づいていない幸せが
たくさん隠れているんだと思います。

人生はそれをいくつ見つけられるかの旅。

幸せは”なる”ではなく”気づく”ですね。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自信は誰かのために持つもの

自分に自信がない人へ

最近、「自分に自信がない」という人が 結構いるなってことを感じます。 あくまで僕の主観ですが、 そういう人たちには共通点が あるなと思っていて、、、 多くの人は他人に認められることで 自信が付くと勘違 …

マイナス感情は警報器

マイナス感情は警報器

自分の行動は自分の考えで決めています。 当たり前のことではありますが、 その前の段階に目を向ける人は 意外と少ないように思います。 それは、行動に移せるかどうかは、 結局そのときの“感情” …

お詫び

完璧な謝罪には6つの要素がある

2016年、オハイオ州立大学が 「完璧な謝罪法」の研究をしています。 そこで「許される謝罪」には、 次の「6つの要素」が 必要なことがわかりました。 この6つができるかどうかが、 「許される人」「許さ …

メンタル

「心」と「メンタル」は別物

「心が弱い人」と「メンタルが弱い人」 「心が強い人」と「メンタルが強い人」は 別なんですけど、どうも、心=メンタル だと思っている人がいるので、 自分なりに考察してみます。 多くの人が、 「心とメンタ …

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

先日、HAPPY STRESS (ハッピーストレス) ストレスがあなたの脳を進化させるという 本を読んだんですが、その内容が、 よかったので、一部、シェアします。 スタンフォード大学アリア・クラム博士 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。