曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

読書をする目的

投稿日:

読書をする目的

今日、自分のInstagramのストーリーで
2024年、読んでよかった本を
ランキングにして5冊紹介しました。


自分の言葉を持つために不可欠なのが
読書だと思っています。

人生の目的って誰もが、
「幸せになること」一択なはず。

にもかかわらず、自分がどんな時に、
幸せを感じるかすら、語れない人が
あまりに多いことがすごく不思議。

こんな時がハッピー!
こんな人といるとハッピー!って、
ちゃんと言葉にできますか?

そういうことをちゃんと
自分の言葉で語れることが
自分の人生を生きるってことです。

でも、自分がどうしたいかより
人にどう見られたいかが
強くなっちゃっている人には、
自分の言葉は出てきません。

ストレスを抱えている人や
いつもどこか不安を抱えている人も
言語化ができていないんです。
成長するときや人が変わる瞬間は
必ずと言っていいほど、
このままじゃいけないという
「危機感」を覚えたときや、
「覚悟」を決めたとき、
そして「守るもの」ができた時と、
「大切なもの」を失って立ち上がるとき
etc・・・
これは当てはまる人が多いと思います。
ぼくは祖父の死後からよく本を
読むようになりました。
仕事で上手くいかなくなったら、
もっと本を読むようになりました。
悔しい経験をして「変わりたい!」
と強く思ったときも読みました。
仲間や家族を「絶対に幸せにしたい」
と強く願って覚悟を決めて、
毎日、読むようになりました。
恩返ししたい人ができて、

めちゃくちゃ読むようになりました。


ぼくに憧れてくれている人のために
ずっと憧れで居れるように更に読みました。

だからなんだ?って話なんですが、
少なくとも本を読んでいなかったら、
今の僕の人生は全く違っていました。
良い本に出会い、
人生を変えるようなたった一行、
ひと言に出会ったときの感動は、

何とも言えない喜びがあります。


「あなたはこう思っているんだよね?」

と翻訳してくれる人がいて、
「あなたはこんな気持ちなんだよね?」
と共感してくれる人がいたら
人は必ず救われます。

人が落ち込んでいたら
パッと心を明るくできるような
言葉を持つためにボクは一生、
読書をしていこうと思います。

END

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長をテーマにした予定

〇〇した数だけ人は成長する

僕が大好きな本で ベストセラー「夢を叶えるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言葉 …

嫉妬

自己保全丸出しの願望で人を見るな

友達に教えてもらった「20代で得た知見」 という本の言葉がステキだったので、 ご紹介します。 言われたいことは、言ってあげたらよい。 してほしいことは、してあげた方がよい。 「与える」をすべての行為に …

鉄道会社で働く2人の未来

仕事の目的が違った2人の10年後

僕の大好きな本の1つ、 『私が一番受けたいココロの授業』より ご紹介です。 アメリカの鉄道会社の社長が あるとき、修理現場で一人の 作業員に話しかけられました。 「久しぶりだね! 君もずいぶん出世した …

100%自分に矢印を向ける

100%自分に矢印を向ける

最近、「自分が源泉」という本を読みました。 サブタイトルは・・・ 「ビジネスリーダーの生き方が変わる」 「自分が源泉」とは、すべての結果は、 自分が創りだしているということです。 この思考が身に付いて …

望む人生を実現する材料

「このまま行けば、あなたの望む 人生は実現しますか?」 という質問にYESと答えることが できる人は意外に少ないようです。  逆に言えば、 「このままでは望む人生は実現できない」 とわかっていて、妥協 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。