曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

好きなことは失敗しないと見つからない

投稿日:

やりたいことがない理由

やりたいことが見つからなくて
何年も悩んでいる人がいますが・・・

やりたいことがあれば、
もう既にやっているんです。

やりたいことはいつも自分の外にあるし、
やりたいことは知識や経験の中にあります。

ジンギスカンを食べたことがない人が
「あ、ジンギスカン好き!」とはならないし、

ウユニ塩湖を知らない人は、
「あ、ウユニ塩湖行ってみたい」
とはなりません。

もっと言うと、好きなことは
失敗しないと見つからないんです。

行動量を増やさないと見つかりません。

好きなレストランを見つけるのにも
行かないと分からないじゃないですか。

そこには当然、お金も時間もかかりますよ。

やりたいことを
「自分ができそうなことリスト」の中から
選んでいたらワクワクしません。

夢は知識です。

多くの出会いが自分を変えます。
出会いが感性を灯します。

たくさんの人と会って
たくさんの経験をすれば
やりたいことは必ず出てきます。

とにかく行動するのみです。

END 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

20代で絶対に経験するべきこと

20代で絶対に経験しておいた方がいいこと

アイデンティティ(自分らしさ)というのは 大人になるにつれて確立されていくかと 思いきや、人と比べるから余計に、 わからなくなって迷子になっている人も 珍しくありません。 そんな時に多くの人がハマる …

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

生き物は人間を含めて、感情の動物です。 特に、動物は人間によって性格が作られます。 この動画を見てください。 人間に虐められて育った凶暴な犬が、 人間の優しさに触れて変わっていく姿が 描かれています。 …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

人じゃなく、自分をちゃんと見よう。

結局、「成長してるかどうか」って、 他人に褒められたかじゃなくて、 「自分の行動をどう振り返れるか」 だと思うんですよね。 やるべきことに向き合ったのか、 やらずに言い訳したのか。 それが全部、自分の …

自分を見つめる

意味は「見つけるもの」ではなく「選ぶもの」

ぼくたちは過去を変えることは できません。 でも、その過去にどんな「意味」を 与えるかは自分自身が決められます。 たとえば、 失敗を「恥」と捉えれば、 足をすくませる出来事になります。 でも、それを「 …

人生に差があるとしたら

こんな人、全然カッコ良くない

いろんな人と会って思うけど・・・ 何社、経営してるとか、 何個、事業やってるとか、 マジどうでもいいから! 誰の、どんな課題を、 どうやって解決するために 命燃やしてんねん!!! 稼いでいてお金持ちと …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。