曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

「会社を創る人」と「会社に就く人」

投稿日:

良識と常識

先日、女性インフルエンサーのお話を
聞いていました。

その方は「常識」のお話をされていました。

父は某大手電機メーカーで働いており、
母はパート。2人ともお勤めの両親。

だから「どんな会社を作るの?」
聞かれたことはなく、
「どんな会社に就くの?」
と聞かれていた。

と、言っていました。

これ、大多数の人が、
当てはまると思うんですね。

「良い」とか「悪い」ではなく、
常識が違うというお話です。

お勤めの両親に育てられると、
失敗しないように育てられます。

そして、学校でも少数派は笑われたり、
叩かれたり「ダメ!」と言われます。

学校でも、会社でも失敗は許されず、
言われたことを正確にやることを求められ、
失敗しないように育てられます。

なぜなら、成功する人より、
失敗しない人が求められるから。

これ、厳しい親に育てられた人も
高確率で同じような傾向があります。

だから、チャレンジしないし、
できることしかしないんです。

でも、そんな環境で育った人の
才能は絶対に開花されません。

「あの判断、失敗だったよね」と後づけで
文句言うのは超簡単。小学生でもできます。

一方で、リスクをとり、重い意思決定を
することや新しい行動や挑戦するのは
とても難しいものです。

非難の集中砲火を浴びることもあります。

でも、僕は「判断が正しかったかどうか」より
自分の人生の責任を自分で負う覚悟があったか、
その姿勢を正しく評価したいと思っています。

 

「常識」という言葉である動画を思い出しました。

2人のお父さんの考え方が真逆です。

本も出ています!
全世界で4,000万部も売れている
超ベストセラーです。

金持ち父さん、貧乏父さん

自分の常識を疑ういい機会になると思います。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ライフログ

ここ1週間のライフログ

今日、久しぶりに通勤ラッシュ、 ドピークの時間帯に電車に乗りました。 みんな、スマートフォンと にらめっこしていました。 ゲームしたり、SNSを 閲覧している人が99%だったかな。 こういう人たちって …

思考の自由と奴隷

「あなたは奴隷ですか?」と聞かれて 今、この時代に自分を奴隷だと 思う人はいないでしょう。 でも、「自分は本当に自由だ」と 言い切れる人も少ないと思います。 そして、物理的な自由よりも、 自分を縛って …

断捨離

断捨離をする意味と価値

もうすぐ2023年も終わりますが、 みなさん、ちゃんと断捨離できそうですか? 断捨離をすると、ブランディングや 自己分析にもなります。 ブランディングや自己分析は 「足し算」じゃなくて「引き算」なんで …

知的格闘体験の欠如は憂慮すべき

頭から煙が出るくらい考えろ!

なんか、最近、思うんですけど、 無駄に保険に入っている人、 多くないですか・・・? マジで4社くらい、 加入している人もいますよね・・・ びっくり。 知識がないことで保険マンの 〝いいカモ〟になってい …

解決

問題解決ではなく課題解決しよう

これからの時代は収入源が1つしかない というのはリスクでしかありません。 お笑い芸人さんがわかりやすいですよね。 劇場だけが仕事という芸人さんはいません。 それはこれからの危機感もありますが、 最近や …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。