曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

隣の芝が青く見える?

投稿日:

ソース画像を表示

隣の芝は青いじゃなく、
選ばなかった道は青いだよね。

この道じゃなくて、あの道を選んでいたら
後悔していないのかな?とか、

あの会社に入ってたらもっといい
キャリアを積めてたんじゃないか、とか、

この人よりもあの人選んでたら
もっと幸せだったんじゃないか、とか。

選ばなかった道に想いを馳せる人が多いけど、
選んだ道を青々とさせるのが人生。

つまり、決めた道を正解にする努力が大事!

自分が決めたことにクヨクヨしたり
他人に嫉妬するくらいなら
理想の自分を追いかけろ!
END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

乗り越えた壁は自分を守る盾になる

乗り越えた『壁』は 自分を守る『盾』になる

『何を持っている人なのか』よりも 『何を乗り越えてきた人なのか』の方が ずっと大事だなと思う。 乗り越えた『壁』は 自分を守る『盾』になるから。 ボロボロになって傷ついてきた人が 結局、信頼できる。 …

一生懸命やったら自分を失うことはない  

一生懸命やったら自分を失うことはない  

同じ失敗をしても、 そこで自信を失ってしまう人と、 あまり自信を失わずに済む人がいます。 この両者の違いは何かを考える上で、 興味深い心理学の実験があります。 学生に試験を受けてもらい そのテストで、 …

開運日

20代で学んだ人生の教訓100

【1】本当に優しい(厳しい)人は超希少 【2】自分は知らないことだらけ 【3】正論を言うことが正論じゃない 【4】相手の幸せよりも自分の寂しさを // //埋めることを優先している // /恋愛はいず …

30代の生き方

32歳の夢と目標

32歳になりました。 いつも自分との対話をしていますし、 よく自分の棚卸しをするんですが、 年に2回、特に自分と向き合う日があります。 それが、大晦日と誕生日です。 大晦日は、今年1年何があったか、 …

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

昨日は、ぼくが女性で世界一 尊敬する方とお茶していました。 至福の時間でした。 ・判断基準について ・ぼくの悩みについて ・ぼくがインタビューしたいこと etc・・・ 90分くらい、質問攻めしました。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。