曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「人見知り」と言わないほうがいい理由

投稿日:

人見知り

昨夜、オンラインセミナーを
受けていました。

講師の方は女性だったんですが、
その方は、若い頃にある方から
こう言われたそうです。

大人になって「人見知りなんです。」
って、言う人は何を発表しているの?

私に気を遣ってってこと?

「人見知りなんです」ってことは、
大人になってコミュケーションが
ちゃんとできませんって、聞こえる。

恥ずかしいから言わないほうがいいよ。

って。

みなさんは、どう感じましたか?
僕は120%、同感です。

そもそも、「人見知り」って言う人は、
全員、ウソだと思っています。

っていうか、本人の主観、思い込み。

勝手に、自分のことを人見知り
だと思っているだけで、
他の人はそんなこと思っていません。

もし、あるとしたら、
少し言語化するのが苦手とか
頭の回転が遅いとか、
自分が働いている業界以外は無知とか

そういったことからくる、
「自信の無さ」です。

人見知りの人ほど、
新しい人に会っていません。

あと、
人見知りなら、人見知りでも
別にいいと思うんですが、
人見知りの人で、その「人見知り」を
改善しようとしている人は
見たことがありません。

大人になって「人見知り」って言うのは
恥ずかしいから、やめよう。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どれくらい勉強するか

これに当てはまる人は情弱かも⁉

この3連休、勉強しまくる社会人は どれくらいいるだろうか。 ある調査によると、日本の成人が 1日に勉強する時間は6分みたい。 あと2~3年もすれば、 明らかになるのは絶対に、 「勉強格差」だと思う。 …

自分探し

自分のことがよくわからない人へ

「自分探し」ってどこかに 自分が落ちているわけじゃない と思うんですよね。 そして、何か新しいことを求めるのは 大事なんだけど、もっと大事なのは、 「足し算」をするんじゃなくて、 「引き算」をしていく …

湯河原リトリート ご縁の杜

リトリートしてきました!

先週、湯河原リトリート ご縁の杜という ステキなお宿に泊まってセミナーを 受講してきました。 ご縁(ごえん) =自分・他者・自然界との繋がり 杜(もり)=可能性の広がり 「人生に変化が起こる宿」とも …

価値がわかる人とわからない人

本をあまり読まない人や 買わない人がいますが・・・ 作家さんからすると、 長い年月をかけて培ってきた その分野のバイブルやノウハウ、 人生で取得してきた知識などを たった1500円程度で売る(教える) …

世の中を見るレンズ

観察力を身に付ける方法

人を喜ばせると、次から次へと 気づきを得られるようになります。 「あれもしてあげたい」 「これもしてあげたい」 そうして気づいたことを 周囲の人にして差し上げると、 当然、人から好かれます。 「人を喜 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。