曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「人見知り」と言わないほうがいい理由

投稿日:

人見知り

昨夜、オンラインセミナーを
受けていました。

講師の方は女性だったんですが、
その方は、若い頃にある方から
こう言われたそうです。

大人になって「人見知りなんです。」
って、言う人は何を発表しているの?

私に気を遣ってってこと?

「人見知りなんです」ってことは、
大人になってコミュケーションが
ちゃんとできませんって、聞こえる。

恥ずかしいから言わないほうがいいよ。

って。

みなさんは、どう感じましたか?
僕は120%、同感です。

そもそも、「人見知り」って言う人は、
全員、ウソだと思っています。

っていうか、本人の主観、思い込み。

勝手に、自分のことを人見知り
だと思っているだけで、
他の人はそんなこと思っていません。

もし、あるとしたら、
少し言語化するのが苦手とか
頭の回転が遅いとか、
自分が働いている業界以外は無知とか

そういったことからくる、
「自信の無さ」です。

人見知りの人ほど、
新しい人に会っていません。

あと、
人見知りなら、人見知りでも
別にいいと思うんですが、
人見知りの人で、その「人見知り」を
改善しようとしている人は
見たことがありません。

大人になって「人見知り」って言うのは
恥ずかしいから、やめよう。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分に自信がない

自分が信頼できない人へ

自分との約束を守れない人は 自分で自分のことが信頼できません。 「レポート出してね」 「報告書提出してね」 「何時に待ち合わせね」 って、他人との約束は守るけど、 自分との約束はなかなか守りません。 …

スランプ

成長しない人は〇〇を後回しにしている

なかなか成長しない人がいる一方で、 どんどん成長する人もいます。 この違いは、いくつかあると思いますが、 1つは「読むことを後回しにしている人」 だと思います。 たとえば、LINE@です。 通知を溜め …

賢い人は思慮分別できる人

賢い人は思慮分別のある人

本当に優しい人って、実は、 人を傷つけることも上手だし、 他人に華を持たせるのが得意な人は、 プライドをへし折る術も知っているし、 人を心地よくできる人は、 不快にさせるツボもわかっている人。 やるか …

なぜ、アウトプットをした方がいいのか?

なぜ、アウトプットした方がいいのか?

日本人は真面目で勤勉で・・・ って、よく聞きますよね。 実際、そうだと思います。 だから、インプットする人は たくさんいます。 でも、逆に言うとインプットしか しない人ばかり。 でね、インプットしかし …

〇〇以上の支えなんてない

〇〇以上の支えなんてない

みなさん、仕事の成長とは別に、 人としての成長もしているでしょうか? ぼくは毎月、先月なにを学んだのか? 振り返る時間を作るようにしていて 7月はブログ31本、更新していました。 たくさんの学びがあっ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。