曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

失敗は成長する楽しみを教えてくれる

投稿日:

What To Do When You Don’t Know What To Do - ThediaryforLife

僕はこれまでの人生を振り返ると、
失敗の連続の人生だと思います(笑)

そして、今はそれでも失敗が少ない
と思ってしまいます。

もっともっと、たくさんの
失敗をしてきたかったな!と(笑)

そう思えるのは、失敗が積み重ねが
成長への近道と分かったからです。

人生で早いうちに大きな失敗をすると、
あとはプラス感情になりますからね。

たくさん失敗した人は
たくさんの人を救える

20代の頃、そう教えてもらいました。

何でも思うようにうまくいったら
一番大事な「思いやり」が育まれず
人の痛みがわからない人になって
しまうと思うんです。

問題を避けることはできるけど
それは自分の成長に繋がりません。

問題を楽しめるようになると
人生、楽しいことだらけです。

うまくいくこと
うまくいかないこと

思った通りにいくこと
思った通りにいかないこと

どちらも同じように起こります。

ハガキの裏表と同じ。

だからこそ、うまくいかないことが
起こった時の捉え方さえ変われば、
人生は変わると思います。

お風呂に入りたいなと思えば
ボタン1つで湧かせられたり

ご飯が冷めていたら
ボタン1つで温められたり…

そうやって簡単に自分の思ったことが
実現できるということが学習されて
しまっている現代の人たちは
すぐにできないことは簡単に
諦めてしまう人ばかりです・・・

自分の思ったことが
すぐにできるわけじゃないってことを
先人たちはよくわかっていました。

今よりも情報も機械もノウハウも
ありませんでしたからね。

 

●問題を楽しめるようになると
人生、楽しいことだらけ

●うまくいかないことが起こった時の
捉え方さえ変われば、
人生は変わる

●失敗しないと「思いやり」が育たない

●失敗は成長する楽しみを教えてくれる

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

たった1人の「いいね」が欲しい時がある

今すぐに認めてくれる人がいる

世の中を見ていると「幸せ」は、 他人から幸せだと思われることだ っていう「むなしい幸せ感」が 蔓延してしまっている と思っちゃうことがあります。 幸せの意味が 「幸せになりたい」じゃなくて 「幸せだと …

絆は〇〇を共有できる人にしか生まれない

絆は〇〇を共有できる人にしか生まれない

信頼は「好調なとき」ではなく 「不調なとき」に築かれます。 都合の良いときだけ近づき、 都合が悪くなると遠ざかる人は、 結局、だれからも信頼されません。。 自分に利益があるときは笑顔で協力し、 不利益 …

愛情,情熱

リーダーって愛がある人

マザーテレサは 「愛の反対は無関心だ」 という言葉を残しています。   叱る人は相手に関心(愛)が あるこそ叱ります。   本当に相手のためを思うならば、 リーダーは「鬼となる」 ということ …

うそをつく

「やりたいことがない」原因は2つ

「やりたいことがないんですよね」 っていう人、いると思いますが・・・ 原因は2つです。 ひとつは、知識不足。 ひとつは、情報不足。 世の中のことがわからないから、 なにをどうしたらいいのかが、 さっぱ …

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

自分から逃げるほど生きがいから遠ざかる

人には多かれ少なかれ、 悩みというものがあります。 その度に「やっていない宿題」 に気付かされます。 それは、 選択するために必要な 情報収集かもしれない 人の心を掴むための 心理学の勉強かもしれない …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。