曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

やりたいことが見つからないたった1つのシンプルな理由

投稿日:

やりたいことが見つからない | FBH communication

「やりたいことがない」と言う人がいます。

そして、その状況に、
ずっと落ち込んでいる人がいます。

やりたいことが無いんじゃなくて、
やりたいことを知らないだけなことが
ほとんどです。

昔の僕もそうでした。

プロ野球選手の夢を諦めてから
本当にやりたいことがなくて
何を目指したらいいのかわからなくて
ずっと迷子でした。

やりたいことを探そう!
とがんばってはみたものの、
知らないものは探せませんでした。

今もそれに気づかずに探し続けて
疲れている人もいると思います。

ボクは頭の中で探すことをやめて、
たくさん出かけて、
人と出会って、
身体でたくさん経験したら
次々とやりたいことが見つかりました。

やりたいことに出会えたのは幸運で、
打ち込めるのは奇跡。

だから、
思うような結果が出なかったとしても
すでに幸せなんですよね。

知らない場所には行けないし、
知らない人には会えないし、
知らない仕事はできないし、
知らないものは買えないし、
「知らない」ってだけで
「やりたい!」思うことすらできません。

やりたいことがないのは
知識不足、体験不足、出会い不足です!

 

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

責任の本質

「責任」の本質

「責任」という言葉を、 英語では「responsibility」 と言います。 僕はこの単語を見たときに感動しました。 だって、 「response」 (返答・対応) 「ability」(能力)が合わ …

注意

「頑張っている」と思うときは要注意  

スポーツでも仕事でも 頑張っている人って ディズニーの写真や デートしてる人などを見ると 「いいよな〜」って思う。 でも、毎日が充実している人や 楽しんでいる人、 何かに本気の人は気にならない。 「頑 …

学習

学習効率が高い人が意識してやっていること

何かを勉強するときには、 ただなんとなくするよりも 「だれかに教える」ために 勉強するといいですね。 なぜかというと、だれかに教えるために 学んだほうが、学習効率は高まるからです。 だれかに教えたり、 …

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

生き物は人間を含めて、感情の動物です。 特に、動物は人間によって性格が作られます。 この動画を見てください。 人間に虐められて育った凶暴な犬が、 人間の優しさに触れて変わっていく姿が 描かれています。 …

信頼関係が続く関係性

信頼関係が続く関係性とは?

良好な人間関係を築いていこうと思うなら 相手が「喜ぶこと」よりも「嫌がること」を わかっているほうがよっぽど重要です。 「嫌がること」はその人が大切にしている ポイントでもあります。 たとえば、仕事に …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。