曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2024年5月の全国企業倒産状況

投稿日:

倒産状況

2024年5月の全国企業倒産状況が
発表されました(TSR調べ)

倒産件数:1,009件(前月比+28.86%)
負債総額:1,367億6,900万円(前月比+20.58%)

2022年4月から26カ月連続で
前年同月を上回っています。

この状況がやばいというよりも
今の状況がやばいということに
気付いていない人がやばいんですよね。

AI化、DX化、ITが進んで、気が付いたら、
無くなっている仕事がたくさんあります。

たとえば、レジなどはわかりやすいですよね。
もう有人レジはどんどん無くなっています。

来年からchatGPT4が音声にも対応します。

コールセンターの仕事などは
消えていくと思います。

銀行とか、旅行代理店とか、
そのあたりもキツイと思います。

今の高齢者にTikTokerとかYoutuberと
言ってもわからないように・・・
僕らもわからないような仕事が
これからどんどん生まれてくると思います。

とにかく、新しい情報に触れておくこと。
やったことないことをやってみること。
理解できないことを怖がらないこと。

そういう未知の領域に対する足取りを
軽くしておく必要があると思います。

自分の常識の範囲内だけで生きていたら
どんどん世界が狭くなっていきます。

いつの時代もまだ常識じゃない、
未常識のときから行動に移す人と
常識化されてから行動する人と2つに分かれます。

後者はダメとは思いませんが、
成長スピードは激遅だと思います。

時代が変わっているんだから
身に付けるべきスキルも
勉強するべきことも違います。

時代は変わっている。
企業も変化している。

自分は変化しているか?

これを絶えず、考えたいですね。

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

目的地

自分の目的地と乗り物を確認しよう

「未来に先回りする思考法」という本の 一部を抜粋して紹介します。 自身の仕事の「内容」ではなく、 仕事をやり続けた「結果」に、 フォーカスしながら読んでみてください。 最も遠くに連れていってくれる電車 …

ベンチャー企業に向いていない人

ベンチャー企業に向いていない人

この人はマジでベンチャー企業に 向いてないなと思う人は・・・ 経営者の無茶ぶりや、 前と言ってること違うことを ネガティブに捉える人。 仕事は用意してもらうものじゃなく 一緒に創り上げていくもの。 そ …

残業を減らして時代に合った働き方か見直そう

今、緊急事態宣言が出ていないものの、 コロナの収束の目処が立たず、 厳しい状況が続いております。 大手企業ですら、業績予測を下方修正し、 本気でコスト削減に取り掛かっています。 飲食店やサービス・小売 …

未来展望

3分でわかる!働く「今と未来」

2019年4月1日に 働き方改革関連法が施行され、 サラリーマンの副業・兼業が 本格的に解禁になりました。 今では、副業をするのが 当たり前の時代になっていますね。 なぜこれほど副業が拡大しているのか …

定年消滅

【70歳定年法】70歳現役社会がやってくる

三井住友信託銀行は2021年4月から、 定年を60歳から65歳に引き上げるようです。   ちなみに、三井住友銀行は今年から 定年を60歳から65歳に引き上げています。   りそな銀 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。