曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

弱いチームは試合をする前からわかる

投稿日:

【620日連続ブログ更新中】高校野球時代の謎のルール~地下鉄の乗り方~

今日、電車に乗っていたら、
数人の高校球児を見つけた。

大阪でベスト32にいくかな?
くらいのレベルの学校だと思う。

ぼくも高校球児だったこともあるし、
野球愛が強いからこそ、
高校球児はよく観ちゃう。

で、残念なことに電車内でのマナーが
すごく悪かった。

列に並ばず、割り込む。
優先座席とか関係なし。
立っている子たちは野球部の
エナメルバッグを広げて置いて
通行人の邪魔になっているのに
どけたり、重ねて置こうとしない。

だから、弱いねん!
って思った。

弱いチームほど、
道具が汚い。マナーが悪い。挨拶をしない。

体育会系あるあるかもしれませんが
これね、100発100中ですよ。

社会人でも当てはまることは・・・
仕事がうまくいっていない人ほど
仕事以外がうまくいっていない

・約束を守れない
・連絡がきちんとできない
・挨拶できない
・お礼が言えない
・謝れない
・言い訳する
・服装に清潔感がない
・服の着こなしが下手
・部屋が汚い
・暇なときはSNSの閲覧
・食生活めちゃくちゃ
・睡眠の質が悪い
・交友関係がない
・すぐ体調を崩す
・親の仕送りに甘えている

etc・・・

 

ぼくは野球しかしてこなかったから社会人に
なった頃はいわゆるビジネススキルは
全くなかったけど「仕事ができない人」の前に
「仕事以前のことができていない人」だらけで、
ラクショーだなと思った。

だって、そんな人が信頼されるわけないもん。

自分の社内でもよく見てください。

仕事ができる人ほど、
挨拶をよくしているし、
デスク回りがキレイで
服装もきっちりしている。
誤字脱字はない。
返信がしやすい。

逆に、仕事ができない人ほど
挨拶はしないし、出社時間遅いし、
デスク回りが汚いし、服もシワシワ。
何が聞きたいのか、わからない。
誤字脱字はしょっちゅう。

これも100発100中でしょう。

マジで服がシワシワな人やカバンの中が
汚い人でデキる人を見た事がない・・・

「汚い=仕事ができない」じゃないの。

「他人がそれを見た時にどう感じるか?」
という相手への配慮と想像力が足りないのよ。

 

「人として」を教えてくれる人は
いるかもしれないけど、
教え続けてくれる人はなかなかいない。

そんな重宝すべき人を
絶対に離さないでいたいね~

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自主性を奪う親

子どもの自主性を奪ってしまう親

みなさんは「やりたいこと」がありますか? アフリカ大陸のど真ん中で過ごす 海を見たことがない人が サーフィンをやりたい!と思えないように、 ネット環境がない民族の人が ゲームをやりたい!と思えないよう …

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

思考の省略をするとラクしたい人が集まってくる

「人が好きです」と言う人に感じる違和感

好きな人とだけ、一緒に居て 「人が好きです」って・・・ そりゃそうやろ(笑) 「人が好き」って言う人の大半は (自分の好きな)人が好き。 価値観が合わない人は寄せ付けず 排除していく、といった感じ。 …

成功する人は敵が少ない人ではなく、味方が多い人

「敵を少なく」より「味方を多く」

みなさんにとって、魅力的な人って、 どんな人でしょうか? いろいろあると思いますが、ぼくにとって 普段の自分、素の自分をさらけ出しても、 他人から好かれる人は、心底魅力ある人です。 自分をカッコよくみ …

継続力がある人の考え方

超巨大なステーキを1年間という 時間で食べ切らなければならない。 っていう状況があった時に、 どうしますか? きっと、まず365等分して、 1日分の量にしていく、 そして、毎日、少しずつ 食べていけば …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。