曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

意味付けのクセが変わらないから人生が変わらない

投稿日:

思い込みの激しい人の心理特徴7つと感情を抑えて柔軟になる方法 | Style Knowledge

これまでにもブログで何度も書いていますが
世の中には2種類の人がいます。

●起きたことが人生だと思っている人
●起こしたことが人生だと思っている人

起きたことが人生だと思っている人は
嬉しいことが起きたら嬉しい。
悲しいことが起きたら悲しい。

他人になんか言われたから傷ついた。
他人に褒められたから嬉しくなった。

他人に左右されまくっているんです。

意味付けのクセが変わらないから
人生が変わらないんですよ。

起きた出来事は1つですが、
それをどう解釈するかは無限です。

人生は全て自分が選んでいます。
だから全て自分で変えられます。

100%自分に矢印を向ける」というブログでも
似たようなことを書いています。

この感覚がマスターできたら、
他人に振り回されることがなくなって
ご機嫌でいられますよ!

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

言い訳

誘われなくなる人が必ずする言い訳

僕自身、いろいろな会の幹事を やることがよくあります。 幹事をしたことある人は わかると思いますが、 忘年会や新年会はたくさんの人に 連絡を取る必要がありますよね。 で、毎回、毎回こういう人がいます。 …

次のステージへ行けない人の共通点

成功する人はどんな人?

「成功する人はどんな人?」という質問。 もし、みなさんが聞かれたら、もしくは、 この疑問が浮かんだら・・・ なんて答えますか? どんな人だと思いますか? 僕は「成功」っていう言葉自体が あまり好きでは …

投資で一番かたいのは〇〇投資

厚生労働省は2023年の出生数が 前年比5.1%減の75万8631人だった と発表しました。 8年連続で減少し、過去最少となった。 日本の人口が2056年には1億人を下回り、 2100年にはおよそ63 …

見つける

やりたいことはいつも「外」にある

「ワクワクすることが見つからない」 っていう、相談をよく聞くけど、 それは普通だと思うんだよね。 みんながみんな、ワクワクしたことを 見つけていたら、こんなに暗くないもん。 そもそも、 やりたいことが …

自分の美学的に無理なこと

好きなことは失敗しないと見つからない

やりたいことが見つからなくて 何年も悩んでいる人がいますが・・・ やりたいことがあれば、 もう既にやっているんです。 やりたいことはいつも自分の外にあるし、 やりたいことは知識や経験の中にあります。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。