曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

意味付けのクセが変わらないから人生が変わらない

投稿日:

思い込みの激しい人の心理特徴7つと感情を抑えて柔軟になる方法 | Style Knowledge

これまでにもブログで何度も書いていますが
世の中には2種類の人がいます。

●起きたことが人生だと思っている人
●起こしたことが人生だと思っている人

起きたことが人生だと思っている人は
嬉しいことが起きたら嬉しい。
悲しいことが起きたら悲しい。

他人になんか言われたから傷ついた。
他人に褒められたから嬉しくなった。

他人に左右されまくっているんです。

意味付けのクセが変わらないから
人生が変わらないんですよ。

起きた出来事は1つですが、
それをどう解釈するかは無限です。

人生は全て自分が選んでいます。
だから全て自分で変えられます。

100%自分に矢印を向ける」というブログでも
似たようなことを書いています。

この感覚がマスターできたら、
他人に振り回されることがなくなって
ご機嫌でいられますよ!

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

貯金より経験

貯金よりも経験

大学生、20代の人とかで、 「5万円分の経験」より、 「5万円分の貯金」 の方が価値がある なんて信じてたらマジでヤバいです。 去年、100万円分の貯金が増えた と喜んでいる人は、 「もしかして自分は …

MUST→CAN→WILLの順番が大事

MUST→CAN→WILLの順番が大事

なんか、最近の若い人たちは、マジで、 「やりたいことがない」 「好きな仕事がわからない」みたいな 悩みを抱えている人、多すぎない?? あのね・・・ 「好きなこと」や「やりたいこと」が もう既にあるなら …

努力

現状にもがくあなたへ

もし自分が神様なら? という自問自答を大事にしよう。 怠けている人と頑張ってる人 どっち応援する? 自分さえ良ければいい人と 誰かを喜ばせたい人 どっちを助けたい? 浮気する人と浮気しない人 どっちに …

不安は相手に求める気持ちから

「不安」は相手に求める気持ちから

相手に求める気持ちが強くなると 結局、不安になるのは自分なんですよね。 「幸せにしてほしい」と思うより、 〝幸せになるに値する自分かどうか〟を 気にしたほうがいいし、 「いい人と出会いたい!」と思うよ …

説得力

説得力がある人はたくさん〇〇を経験してきた人

目標の本当の価値は 「達成するため」にあるわけではなくて、 「感情にスイッチを入れるため」にあります。 目標を立てる →感情にスイッチが入る →動きたくて動く →結果が変わる →未来が変わる。 目標は …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。