曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

こういう人をどうやって信じたらいいの?

投稿日:

どうやって人を信じるのか

異業種に転職したくて
「御社でイチから勉強します!」って
熱意を見せる未経験者が多いけど・・・

熱意ある人はもうすでに
自己流で勉強してるんだよね。

「今やってない」時点で熱意なんて
無意味だと知りましょう。

ぼくは20代後半に出会ったメンターから
「たかと、いいか?人のことは、
行動で判断しろ。言葉に騙されるなよ。」
って、言われました。

それが判断するすべてのモノサシになり、
大きな判断ミスすることもなくなり、
人に執着しなくなり、信用に値する人か、
見分けられるようになりました。

人からの見られ方を変えたい人は
その人が見ているものを変えるんです。

つまり、自分です。

「プロになりたいです」と言って
練習していなかったり、

「社員を大切に」と言う経営者が
キャバクラや高級車にお金を使っていたり、

「本気です」と言って、
3日坊主でやめたり、

自分は投資していないのに
投資を勧めてきたり、

「愛している」と言うくせに
全然、会いに来ない彼氏彼女、

「勉強しなさい」と言う親が、
仕事から帰ってきて酒を飲みながら
ゴロゴロしている・・・

こういう人をどうやって
信じたらいいんですか?

「言っていること」と
「やっていること」が一致していて
〝一貫性〟を持つこと

100回の言葉より1回の行動

それが人から信頼される人
ぼくはそう思います。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

学生生活

学生時代に野球以外で学んだこと

みなさんは学生時代に学んだことを 即答できますか? もっと言うと、学生時代というか、 学校生活で学んだことはありますか? 「学生時代」っていうと、 スポーツとかも当てはまるので、 部活動を除いた学校生 …

Grit

大成する人は才能ではなく〇〇がある

アメリカにあるペンシルバニア大学の アンジェラ・ダックワースは、 継続できる力のことを 「グリット」(Grit)と名づけています。 日本では「やり抜く力」と訳されてますね。 どんな分野でもそうですが、 …

ネガティブ

日々が楽しくないと思う人は・・・

自分が楽しい人生送ってないから、 他人の事が気になるのよ。 / 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 / ニートはダサい。未婚や子無しは不幸。 離婚は哀れ。生活保護は惨め。 …

男として一番悔しいこと

自信があったのに無くなってる人

今月も絶賛、成長中のたかとです。 毎年、そして、毎月、今が人生で、 一番楽しい!って高校生くらいから ずっと思っている。 今月もたくさんの学びと気付きがある。 たくさんの本を読んで、 たくさんの映画を …

自分らしさ

自分らしさは〇〇によって作られる

ダサいと思うこと、 美しくないと思うことはしない! みたいに自分らしさは「したこと」より 「しないこと」で作られると思うんです。 たとえば、僕は自分の中に哲学があって <10のやらないこと>を決めてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。