曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2023年5月の倒産件数706件、14カ月連続で増加

投稿日:

労働力不足でも経済成長は十分に可能 Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)

先月の倒産状況が発表されました。

2023年5月
倒産件数706件
負債総額2,787億3,400万円

14カ月連続で増加、
件数は1.3倍増で高水準の
増勢をたどっています。

 

クライアントやスタッフ、
現場での連絡を取れるために
ってことで休日出勤や
朝早くの出社をしている人が
未だにたくさん居るみたいですね。

これだけスマホが普及した時代に
くるかわからない連絡をいちいち
オフィスで待たないとダメなの?
って、僕は思ってしまいます。

そりゃ労働生産性が20年以上
G7で最下位になるわけですね・・・

 

マイクソフトの執行役員である
澤円さんの「あたりまえを疑え
という本、よかったです。

END

 

 

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

令和7年4月倒産件数

2025年4月度の全国企業倒産

TSRが2025年4月度の全国企業倒産 レポートを発表しました。 件数が828件 負債総額は1,028億200万円 物価高や人件費の上昇、金利負担の 増加などが続くなか、トランプ関税で 不確実性が高ま …

人に管理しないし、人に管理されない

人に管理されないし、人を管理しない

—— 日本を代表するネット企業経営者の1人、 サイバーエージェントの藤田晋氏。 —— 昨年「2026年に社長を退く」と 宣言したことが話題になりましたね …

出世できない人

残業に対する考え方

全国の100歳以上の高齢者が 9万5119人と過去最多となりました。 厚生労働省によると今月1日時点での 全国の100歳以上の高齢者は前の年から 2980人増えて9万5119人で 54年連続で過去最多 …

ギグエコノミーを取り入れよう!

「お金の大学」という著書で有名な リベラルアーツさんもサラリーマンの 9割が豊かな老後を迎えられない 3つの理由があると言っています。 結論、理由は以下の3つと言っています。 ①サラリーマンは大金を稼 …

手取り

2022年10月からサラリーマンの収入が減る

2022年10月から雇用保険料が 引き上げになり、サラリーマンの 手取りが減ることになります。 よく考えると、先月、 雇用保険料が上がったばかりなのに・・・ 基本的に雇用保険料は 給与(総支給)の0, …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。