曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

当たり前病に感染している

投稿日:

当たり前病に感染している

飲食店で店員さんに文句言うなら
リッツ・カールトンとか
帝国ホテルのような一流のところへ
行けばいいのに。って思う。

客単価1,000円前後のところで
サービスとか接客とか求めるなよ。

提供する側が付加価値として
サービスや接客に力を入れるのは
わかるけど、求めるのは違う。

世の中、金額以上の価値やサービスを
求める自分本位で依存体質な人が
どうも多くないか、、、?

料理は早く出てきて当たり前?
上司は優しくしてくれて当たり前?
塾の先生は教えてくれて当たり前?
親は何でもしてくれて当たり前?
医者は治すのが当たり前?
仕事は振るほうが偉いの?

当たり前の基準値が
上がっているよね。悪い意味で。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

継続力がある人の考え方

超巨大なステーキを1年間という 時間で食べ切らなければならない。 っていう状況があった時に、 どうしますか? きっと、まず365等分して、 1日分の量にしていく、 そして、毎日、少しずつ 食べていけば …

成長

成長していない人はシンプルに〇〇が少ない

成長する人っていろんなタイプの人がいる と思うんですが、成長しない人には、 必ずといっていいほど、 共通点があるように思います。 その1つが、 「自己投資が少ない」です。   僕はよく大工さ …

「考えている人」と「悩んでいる人」

「考えている人」と「悩んでいる人」

「考えている」つもりかもしれないけど それは単に「悩んでいるだけ」という人が 意外にたくさんいます。 学校教育では、一般的に「何?」「どこ?」 「誰?」「いつ?」「どれ?」が問われます。 これは知識の …

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

成長する人と停滞する人の違いは〇〇の状態

なぜうまくいく人は、 ますます,うまくいくのか? なぜ停滞する人は、 ますます停滞するのか? 答えは「感情の状態」だと思うんです。 活躍しつづける人は、 力が湧いてくる感情で過ごし、 停滞しつづける人 …

目標を持つといい理由

目標を持つ本当の目的は?

目標を持つ本当の目的は、 達成することより成長することです。 高い目標にチャレンジすることで 成長を味わえるからです。 コンフォートゾーンから 出ることができるからです。 コンフォートゾーンとは、スト …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。