曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

耐える強さより、かわす柔軟性

投稿日:

人付き合いをもっと楽にするには 嫌な人は「新種の珍獣」に変える | ガールズちゃんねる - Girls Channel

みんな強い心を持たないと
ダメだと思っている・・・

心なんて、
みんな弱いよ(笑)

でも、弱い心を扱えない人と
上手に扱える人はいると思う。

人の悩みの8割とも言われている
「人間関係」においては、
精神的にしんどいことはある。

マジで!?って言いたくなる、
こんな人たちがいるから。

・平気で責任転嫁する人
・感情的になってすぐ怒る人
・理不尽なことを押し付けてくる人
・人に迷惑をかけても何とも思ってない人

それに耐えられる強さじゃなくて、
それを自分の中でうまくかわせる
柔軟性のある人が強いんだと思う。

責任感の強さは大事だけど、
同時にうまくスルーしてこう〜

心が強い人って立ち直る
スピードが早い人のこと。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

たそがれる

嫌われることより怖いこと

言葉遣いってホント難しいですね。 自分にその気がなくても 相手の受け取り方次第で 関係にヒビが入ったり 誤解によって取り返しが つかなくなったりする・・・ でも、 「下手なことを言ってしまうと ヤバイ …

職場の人間関係

【人間関係】職場に苦手な人がいるあなたへ

ギャラップの調査では組織から 離れていく人の不満は 組織全体ではなく、 「上司のみが不満」が70% 上司から離れたいがために 職場を去る人は、50%だそうです。 実際に上司が原因で 悩んでいる人は多い …

人間がかかる四つの病

書店では手に入らない人間学を学ぶ 唯一の月刊誌「致知」より 高原慶一郎氏(ユニ・チャーム創業者)の 「人間がかかる四つの病」というお話です。 社内の信頼感を高めるには、 とにかく一人ひとりの社員と 報 …

謙虚さがなくなる兆候

謙虚さがなくなる14の兆候

謙虚さがなくなる前触れとして 14個の項目があるそうです。 まずは、そもそも謙虚な人とは どういう人なのか 考えてみましょう。   謙虚な人の14の行動 1.時間を守る 2.約束を守る 3.挨拶を丁寧 …

自分で自分を褒めよう

みなさんは自分で自分を 褒めているでしょうか? 人に評価されるために 生まれてきた人はいないと思います。 それなのに、いつの間にか 誰かの評価に応えるために 生きている自分に気付くことがあります。 自 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。