曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

つまづいた人ほど人生ハッピー!

投稿日:

ハッピー

人は、つまづいたり、転んだり、
失敗したりしたおかげで、人としての
大きな気づきを得ることができます。

何事もない、さざ波一つ立たないような
日々をぼんやりと過ごしたら、
面白くない人生、
つまらない人になってしまいます。

スランプやピンチがない映画って、
クソ面白くないですよね?
そんな人生になるってことです。

人が一皮むけ、成長するにはつまずきや
失敗という「磨き砂」が必要だからです。

ボクはもっと圧倒的に成長したい!
といつも思っています。

だから、困難が来ると猛烈に
テンションが上がります(笑)

そりゃ、「点」で見れば、
辛い。悲しい。悔しい。苦しい。
そんな出来事もあるんですけど・・・

そういう時に、涙をこらえたり、
言い訳せずにグッと耐えたり、
怒りを抑えて、顔を上げていくと
人としての根が深くなるんですよね。

根が浅い人も、深い人も、
顔つきに出ているんですよね。

 

ぼくにはDoの自信はありません。
でも、Beの自信は異常に強いです。

つまり、自分が出した成果じゃなくて
自分自身の普段のあり方に自信があるんです。

ズルした自分、
裏切った自分、
サボった自分、
八つ当たりした自分、
約束を守らない自分、

全て見ています。
自分だけは誤魔化せません。

でも、僕はそういうことを
してこなかったという自負があります。

「強い人」っていうのは
勝つ人のことではありません。

逃げない人。
投げ出さない人です。

ぼくにも苦い過去があります。
だまされたり、裏切られたりもした。

浮気もされたし、仲間も離れていった。

でも、そんな経験があったおかげで
バカ正直で親切な人の暖かさも知りました。

「周りからは、そんな経験があるのに、
人間不信にならないの?」と
聞かれることもありますが・・・

人を疑い続けてうまくやるくらいなら
人を信じ続けてバカを見る男でありたい
と思っています。

「信じる」ってことが簡単じゃないことも
「信じる」ことには勇気や覚悟が
必要なことも知っているからこそ
オレだけは絶対に人を裏切らない
と、決めています。

 

スタンフォード大学の卒業式での、
スティーブ・ジョブズの有名なスピーチ、
「Connecting the dots(点をつなぐ)」
というお話がありますが
アクションの数を増やし、点を乱打する。

その点は必ずしも
いい点ではないかもしれないけど

つらいや悲しいことが起きたときに、
マイナス要素から、プラスの要素を
掴みとることができる人でありたいです。

 

人に裏切られて悲しいのは
他人を信じられた自分がいたからで、

失敗して恥ずかしいのは
挑戦した自分がいたからで、

夢が叶わなくて悔しいのは
夢を持って努力した自分がいたから。

忙(せわ)しない日々を生きると、
前者の辛い気持ちだけが足を引っ張るけれど、
後者の自分が確かにいたことを
忘れずにいたいですね☆彡

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分らしさ

20代で思ったこと10のこと

①「ウェーイ↑」って群れている人より // 1人行動できる人の方が充実してそう  ②20代は絶対に貯蓄より自己投資 ③八方美人の人で幸せそうな人を見たことがない ④勉強しない子供より遊ばない大人の方が …

褒めるコツ

人の役に立つ上で必要なこと

この変化が早く、激しい時代の中で 周りの人を喜ばせてたくさんの 人の役に立とうと思ったら 「知識」や「技術」が必要です! 優しさや想いだけで成り立つ お医者さんなんていませんよね。 だから勉強しなくち …

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

みなさんは自分の人生に対する満足度は 何%くらいですか?どうしたら、 その%を上げることができると思いますか。 ぼくは付き合う人を変えることだと思います。 人は人に影響されます。 今日も会うんですけど …

ミスが多い人

逃げ続けているツケ

同じ悩みをずっと抱えている人や 同じ課題が何度も降ってくるときは だいたい逃げ続けているツケです。 それは自分が逃げ続けている弱点と 向き合わない限り永遠に続くんですよね。 向き合うということを面倒く …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。