曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

映画

映画「日本バスケを諦めなかった男たち」を観た

投稿日:

『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』 ポスタービジュアル&予告映像&ナレーション情報 解禁!! | エンタテインメント | 東映株式会社

6月7日から4週間限定で公開されている
日本バスケを諦めなかった男たち
という映画を観ました。

FIBAバスケットボールワールド
カップ2023での男子日本代表の奮闘に
フォーカスしたドキュメンタリーです。

 

大人になるにつれて、いつの間にか、
自分のことを信じていなかったり
自分に期待していなかったり・・・

そんな人が多いんだな~と思いました。

その点、スポーツを本気でやってきた人は
自分を信じられたり自分に期待している人が
多いような印象を受けました。

スポーツを本気でやると
一般の社会人を凌駕するレベルで
身につけれるものがあります。

やり抜く力、目標達成への粘り、
ストレス耐性やストレスからの回復力、
体力(=集中力の持続)、規律など。

これら全ての能力を非認知能力と言い、
学力ではない能力のことを指します。

非認知能力には
自己認識=自分を信じる力、自己肯定感
意欲=学習志向性、やる気、集中力
忍耐力=ねばり強くがんばる力
セルフコントロール=自制心、理性、精神力
メタ認知=客観的思考力、判断力、行動力
社会的能力=リーダーシップ、協調性
対応力=応用力、楽観性、失敗から学ぶ力
クリエイティビティ=創造力、工夫する力

などが挙げられます。

社会に出ると、こういうテストではわからない
能力や数字では測れない能力がとても重要です。

スポーツじゃなくてもいいですが、
なにか目標を持って打ち込むこと。

それが非認知能力を磨く唯一の方法だと思います。

END

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ネタバレあり】映画『鬼滅の刃~無限城編~』

アニメ映画『鬼滅の刃』を観てきました。 『鬼滅の刃』は280億円に達し、 国内歴代興収ランキング3位にランクインし、 これまで3位だったハリウッド映画 『タイタニック』(1997年/277.7億円)を …

ドリームプラン

映画感想「ドリームプラン」感動の実話

映画『ドリームプラン』を 先日、観てきました。 配給:ワーナー・ブラザース映画 ▼公式ホームページ   “世界最強のテニスプレーヤー”とも称される ビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹を 育 …

アイフィールプリティ

映画「アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング」を観た

「アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング」という 映画を観ました。 とっても良かったです! ポッチャリで容姿に自信がない 主人公のレネーという女性が、 あることをきっかけに人生が 激変してい …

映画「RRRビハインド&ビヨンド」を観た

映画「RRRビハインド&ビヨンド」を観た

今日、「RRRビハインド&ビヨンド」 という映画を観てきました。 2022年に公開され、日本でも社会現象的 大ブームを巻き起こして1年以上の 驚異的ロングランを達成、 興収24億円を突破して日 …

そして父になる

【映画感想】そして父になる

「そして父になる」という映画を観ました。 子どもの取り違えという出来事に遭遇した 2組の家族を通して家族の愛や絆について 描かれた映画です。 家族というのは 血が繋がっていることなのか 愛した時間のこ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。