曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

男性の「普通の給与」の額と割合

投稿日:

ソース画像を表示

国税庁の「令和2年分(2020年)民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均給与は433万円(前年比0.8%減)

男女別でみると、
男性は532万円(同1.4%減)
女性は293万円(同1.0%減)

いずれも前年に比べて下がり、
コロナ禍においては給与を上げるのも
難しい様子が伺えます。

男性の「普通の給与」と考えると
500万円ですが、男性全体では、
何%を占めるのでしょうか。

給与は年齢や業種、会社の規模によっても
異なるので、その様子を眺めていきましょう。

【男子】平均給与532万円:3076.7万人

100万円以下:112.2万人(3.6%)

100万円超200万円以下:214.4万人(7.0%)

200万円超300万円以下:352.5万人(11.5%)

300万円超400万円以下:538.1万人(17.5%)

400万円超500万円以下:531.1万人(17.3%)

500万円超600万円以下:413.8万人(13.4%)

600万円超700万円以下:282.1万人(9.2%)

700万円超800万円以下:199.4万人(6.5%)

800万円超900万円以下:127.6万人(4.1%)

900万円超1000万円以下:86.3万人(2.8%)

1000万円超1500万円以下:158.9万人(5.2%)

1500万円超2000万円以下:33.5万人(1.1%)

2000万円超2500万円以下:11.2万人(0.4%)

2500万円超:13.3万人(0.4%)

 

ここでは、いわゆる「普通」といえる
平均給与500万円ですが、
男性全体で見れば13.4%。

「普通」という言葉には、
大多数を占めることやそこまで
難しくないイメージがあります。

でも、ファクト(事実)、その数は少なく、
環境による影響も大きいでしょう。

私たちが抱えている「普通のイメージ」とは
かけ離れており、普通はないとも言えそうです。

 

まあ、収入のデータを並べてみただけなので
平均よりも自分が高い/低いで一喜一憂する
必要はないと思っています。

大事なことは「今、自分が幸せかどうか」

 

お金持ちな人も凄いな〜と思うし
人を雇う社長も凄いな〜と思うし
ビジネスマンも凄いな〜と思うし
超高学歴な人も凄いな〜と思うし
フォロワーが多い人も凄いと思います。

でも、僕は「幸せな人」にしか
あまり興味が湧かないです。

「無理に魅せてる幸せ」と
「溢れてる幸せ」って、
見ててわかるんですよね。

本っっっ当に幸せな人はSNSで
惚気たり、自慢したりする
必要もないくらい幸せですから。

 

そのためには、「収入」に繋がる仕事、
「幸福」に繋がる仕事を見直すことは
大事だと思います。

幸せになる手段として仕事をしているのに
仕事でストレス溜めている人が多いです。

仕事で溜まったストレスを解消するのに
16時間使うのはもったいないですよね。

高収入な人や超一流企業で働いている人も
ストレスだらけだったら、
ストレスフリーなフリータ―や
アルバイトの方がよっぽど幸せそうです。

収入のためにもそうですが、
それ以外の幸福のためにも、
「生き方」と「働き方」を
振り返りたいですね。

ーーー

▼参考記事
日本の男性「普通の給与」は500万円台。その割合はどれくらい? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

▼併せて読みたい記事
【働く目的】新入社員の4割が〇〇
その選択は現状維持でないか? 
看護師が聞いた死ぬ瞬間の5つ後悔

 

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

少子高齢化

1年で佐賀県民が消えるほどの勢い

厚生労働省は2022年の出生数が 外国人を含む速報値で前年比5.1%減の 79万9728人だったと発表しました。 岸田文雄首相は2023年1月に行われた 施政方針演説で急激な少子化に対して 強い危機感 …

高年齢者雇用安定法

高年齢者雇用安定法で直面する未来

高年齢者雇用安定法は定年の引き上げ、 廃止や再雇用により、希望者全員の 65歳までの雇用を企業に義務づけています。 これに加え、希望する人の70歳までの 就業機会の確保を企業の努力義務とする 改正法が …

JAL

JALが約3000人を非航空分野に配置転換

日本航空(JAL)は従業員約3000人を 主力航空事業から格安航空会社(LCC)や マイル事業などの非航空分野に 配置転換すると発表しました。 JALの2021年度時点の従業員数は グループ全体で約3 …

生活保護費

生活保護費、来年10月から引き上げ

厚生労働省は23日、生活保護費のうち 食費や光熱費などに充てる「生活扶助」の 新たな基準額を公表しました。 40代夫婦と子ども2人の世帯は、 見直し前に比べて 地方で11.1%増の15万7000円、 …

少子化対策

少子化対策の財源に社会保険料引き上げ

先月31日、「異次元の少子化対策」の たたき台を政府が公表しました。 男性育休の取得率向上策や 児童手当の支給対象の拡大、 高等教育の奨学金の拡充などを 盛り込んだ「加速化プラン」を示し、 今後3年間 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。