曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2024年11月倒産状況

投稿日:

倒産状況

先月の倒産状況が発表されました。

2024年11月
倒産件数841件
負債総額1,602億2,300万円

これからまだまだ物価上昇や税率アップが
待っていると思うと、厳しい時代ですね。

「ふつうに暮らせたらいい」と言う人も
その〝ふつう〟が難しくなっています。

会社だけしか知らない人生は大問題です。

会社は定年後の人生まで
面倒をみてくれないですから。

このブログで100回くらい書いてますが
・倒産
・リストラ
・定年

サラリーマンは上記3つのどれかが
起こる確率は100%です。

つまり、いずれ、収入が0になる
確率が100%です。

楽天も、ソフトバンクも、トヨタも、
事業、何個やっていますか?

企業はこれからに危機を感じて事業を増やし
キャッシュポイント(収入源)をいくつも
増やしていっているのに、そこに雇われる
個人のキャッシュポイント(収入源)が
1つでいいわけないですよね。

今、大学生でも副業や事業をしている人が
ゴロゴロいます。
社会に出て、数年経っている社会人より
自分の未来と向き合っていると思います。

今稼げている人って
「頑張っているのに全く稼げない期間」
経験しています。

5年、10年続けていると、
時には「もうここでやめよう」
「どうしても無理、続けられない」
と思うような時がきます。

それは、近しい人の死があったり、
大災害や事故が起きたり、
異常な忙しさが続いたり、
疲れて精神や体が参ってしまったり・・・

でも、そこでやめるかが分かれ目です。

それらを乗り越えて、なお続けていると、
なんとはなしに、続けることは苦ではないな、
と思うようになってきます。

そして、後から振り返ったときに
小さな木だけど、
「それが自分の年輪となっている」
それに気づく時がきます。

結果が出ないときにスキルが磨かれてる
ってことをぼくは20代後半で知りました。

ちょっとやって、誰もが稼げるなら
みんな起業しますよ。

諦めるのはラクなんです。

 

来年の給料と休日日数はもうなんとなく
わかってますよね?

ボクは見え切っている未来に対して
努力できないタイプです。

にも、関わらず、大衆は、
努力しても待遇が変わらないと
わかっていることに努力します。

最悪を選ばないかわりに、
最高も選んでいないんですよね。

不幸にならない選択はするけど
幸せになる選択をしないんです。

これが、ふつうの人が充実した楽しい
人生を送れない理由です。

2024年も、もう終わりですよ。

今年一年、完全燃焼できたと言えますか?

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

考える人

大企業で働く人へ伝えたい働き方

僕が好きな言葉の1つに 【考えないで生きていくと、 生きたように考えるようになる】 って言葉があります。 要は、 考えないで生きてきた人は 何も考えれない人になっちゃう ってことです。 今日はこの言葉 …

労働時間

時間とは関係ない働き方へ

  日本の年間労働時間が大幅に減っている。 2020年は1人平均1811時間となり、 3年前に比べ116時間縮小した。 労働、3年で100時間減 効率的な働き方の継続課題: 日本経済新聞 ( …

レスポンス

週休3日制で働き方が変わる

最近は副業やスキルアップなどを通じて 若いうちから長く働ける環境を 準備することの重要性が若年層中心に 認識され始めています。 先日、みずほFGが週休3(4)日制を発表して 注目を集めましたが、週休3 …

アウトプット

評価はアウトプットでしかされない

リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …

労働生産性

2023年5月の倒産件数706件、14カ月連続で増加

先月の倒産状況が発表されました。 2023年5月 倒産件数706件 負債総額2,787億3,400万円 14カ月連続で増加、 件数は1.3倍増で高水準の 増勢をたどっています。   クライア …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。