曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「何を言うか」よりも 「誰が言うか」

投稿日:

「何を言うかより誰が言うか」が重視される理由|信頼を築く方法 – 心がおだやかになる読み物

早いもので、いつの間にか
4月になりましたね!

エイプリルフールも完全に忘れていた。

そういえば過去にイーロンマスクが
「テスラが完全に破産した」と
ツイートしてテスラの株価は
一時およそ12%も下落。

これは時価にすれば
総額25億ドル(約265億円)が
吹っ飛んだ事件ありましたよね。

情報は「何を言うか」よりも
「誰が言うか」が大事という
わかりやすい例だと思います。

その証拠に、あなたが株のことを
発信してみてください。

ビクともしないですよね。

ボクは説得力のある言葉を探して
見つけて話したいわけじゃありません。

中村隆斗という男が発する言葉に
説得力があってほしい。

だから、そのためには何を言うかより
どう生きるか。

そのためにはたくさん経験すること。

経験って「数」じゃなくて
「本気度」だと思う。

色々経験していても全部、
中途半端で薄く広くなら1つのことを
全力でやった経験の方がいい。

甲子園で負けた高校球児は
負けたから泣くんじゃないよね。

本気だったから泣くんだよね。

自分が自分に影響を与える以上に
他人に影響を与えることはできません。

どれだけ自己変革できるか、
それが日々問われているんだと思います。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お金の使い方

お金は「稼ぐ力」より「〇〇力」を学ぶことが大事

お金に困っている人ほど お金の使い方がわかってない気がします。 経済的に豊かになるためには5つの力を 磨く必要があると思っています。 1)貯める力 2)稼ぐ力 3)増やす力 4)守る力 5)使う力 そ …

お金の使い方で自己分析

お金の使い方を紐解けば自己分析ができる

ぼくたちが普段、何気なく支払っている お金の使い方には実は心の深層に関わる メッセージが潜んでいます。 たとえば、推し活に課金する、 美容やファッションに多額のお金をかける、 あるいは衝動的なショッピ …

ライフスタイル

出会いが感性を灯す

「大人になったら遊べないから 学生のうちに遊んどけよ!」 そんなアドバイスをくれる大人に 覇気はなく、残念ながら 憧れた人は誰一人いませんでした。 学生時代に描いていた「自由」とは 「時間があること」 …

ブランディング

自分のブランドを作るには?

何がしたいかを語る人より、 どう在りたいか語ってる人の方が、 俺は100倍カッコイイと思う。  だから、 「月〇〇万円稼ぐための・・・」 みたいなビジネスのやり方に、 マジで興味がない。 自分のブラン …

山崎拓巳さん

還暦パーティーに出席して、考えさせられた2つのこと

昨日は、「やる気のスイッチ」など60冊以上、 出版され、累計200万部のベストセラー作家 山崎拓巳さんの還暦パーティに出席しました。 TikTokでもすごくバズっていて インフルエンサーとしても活躍さ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。