曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

「恩義」や「筋」という『道徳観』

投稿日:

大義名分

「恩義」や「筋」という『道徳観』を
大事にしない人は男社会で絶対に
うまくいくことはありません。

そして、男が惚れるような男、
真っ当な男とも出会えません。

周囲の人や社会とのつながりの中で、
自分が役立っているという感覚を
「自己有用感」といいます。

誰かの役に立っている実感があれば
少々負荷が大きくても頑張れます。

でも、自己有用感が低いと、
それを実感できないために
力を出すことができず、
継続することが苦痛になります。

人が強くなるときというのは
決まって誰かのためなんですよね。

大義名分がない人は自分の枠を
超えられないんですよね。

ボクは「相手が困っている。。。」
そんな時こそ相手の想像を超えてやる!
って、いつも思っています。

「その人が辛いときこそ恩返しをしよう」
っていうのが、自分との合言葉なんです。

愛される男、かっこいい男に共通することは
「恩義」や「筋」という『道徳観』を
持っている人だと思います。

「鬼滅の刃」の煉獄さんとか
「梨泰院クラス」のパク・セロイとか
「ワンピース」のルフィとか・・・

魅力的な主人公に共通することは
「大義や志のために苦難を
乗り越えていく生き方」ですよね!

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大河ドラマ

大河ドラマ「花燃ゆ」の心に響く言葉

昨日、友達に教えてもらった動画が すごく良かったので、シェアします。 たった3分なので、ぜひ、 観てみてください。 ↓↓↓ この動画の中で出てくるセリフを 1つだけ紹介します。 お前の人生が つまらん …

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

人生の筋肉痛の量が人としての厚みになる

今を一生懸命に生きている人や 何か目標を持って頑張っている人って、 キラキラしていてかっこいいですよね。 なぜ魅力的かというと器が広いからです。 なぜ、器が広いかというと、 人生の筋肉痛をたくさん味わ …

妬み

〇〇できたらが妬み嫉みはなくなる

すごい人の「何もしてないですよ」 というのは努力を無意識レベルで できるくらいに習慣化しているからです。 つまり、普通の人からすれば 「え、すご!」と思うような努力を 日々継続しているんです。 本当に …

仕事を選べば人生が決まる

良くも悪くも選んだ仕事で人生が決まる

帝国データバンクが2023年10月4日に 発表した「景気動向調査」によると、 2023年9月の景気は10業界で 悪化したとのことでした。 そして、2023年度上半期(4-9月)の 全国企業倒産は4,3 …

キャリアウーマン

【働く目的】新入社員の4割が〇〇

日本生産性本部が新入社員を対象に 毎年実施している「働くことの意識」 調査によると、若い世代の働く目的は 大きく変化していています。 「能力試したい」新入社員 1割: 日本経済新聞  「楽しい生活をし …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。