曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

100%自分に矢印を向ける

投稿日:

転職を考えたとき、自分に問いかけるべき3つの質問【転職活動ノウハウ】 - キャリアズ

最近、「自分が源泉」という本を読みました。

サブタイトルは・・・
「ビジネスリーダーの生き方が変わる」

「自分が源泉」とは、すべての結果は、
自分が創りだしているということです。

この思考が身に付いている人は
どんどん望む人生に近づいていくと思います。

逆に、この思考がわからない人や
身に付いていない人はずっと他人に振り回され、
被害者意識を持って生きると思います。

例えば、部下にあれこれやっておいて!
と10のことを頼みます。

それが、5しかできていなければ、
5しか「伝わっていなかった」と解釈します。

「そっか、自分の伝え方がまずかった。
部下が10できるように丁寧に
説明しなかった自分の責任」と考えます。

「伝えたこと」が「伝わったこと」ではなく、
「伝わったこと」が「伝えたこと」

他責ではなく、自責、
つまりは、自分が源泉という考え方です。

このように、目の前の問題は、
すべて自分が原因なんだと考えるのです。

「大丈夫」がわかると、人生は必ずうまくいく
という本の中でも「100%の法則」というのがあります。

すべての出来事に対して
「これは100%、自分の責任なんだ」と思えたとき、
自分の人生を100%コントロールすることが
できるようになる、という法則です。

たとえば、部長がいつもあなたにばかり
怒るんだとしたら「部長が悪い」とみるのではなく、
「私の中に部長を怒らせる何かがあるんだ」とみる。

そういう目を持つと、
「確かに部長はすべての部下に怒ってるわけじゃない」
ということがわかりますし、ならば、
「怒られないようにするにはどうすればいいか」
ということもわかりますよね。

1回、ぶつかられると「おい!」ってなっても
2回、3回とぶつかられると、いよいよ、
自分が立ち止まっている場所が悪いのかな?
って、思いますよね。

とにかく、この「100%の法則」は自分に
起こる出来事を100%、自分の責任だ
とみる法則です。

これがもし、50%は自分も悪いけど、
相手も50%悪いんだとしたら、
あなたの人生は相手に50%
支配されていることになります。

相手が90%悪いんだとしたら、
相手はあなたの人生の90%を
握っていることになるんです。

仕事でも、恋愛でも、あらゆる人間関係で、
「自分も悪いけど、相手の方が悪い」
と思っている人は、残念ながら
他人に左右されているってことです。

それを100%自分に矢印を向けることが
できたら人生は自分次第になってきますね。

 

定員の接客が悪くて気分が悪くなった
→そんな価格帯のお店に行った自分が悪い
→リッツカールトンだったらあり得ない

彼氏・彼女に浮気された
→そんな人を選ぶ自分に見る目がない

挨拶してこない
→自分が好かれていない

 

そうやって、自分に矢印を向けるんです。

 

すべての問題やすべての状況は
自分が源泉

END

 

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

読書女子

【読書の秋】最近のおススメの本6選

読書の秋ってことで、最近読んだ、 おススメの本を紹介します。       読んだ本の中身は忘れていい と個人的には思っています。 内容は忘れても考える力は 身につきますし、考え方自体は、 知識と違って …

EQ

社会で必要なのはIQでなくEQ

ダニエル・ゴーマン博士が著した 「EQ こころの知能指数」は ベストセラーになりました。 社会で成功するためにはIQでなく、EQだ。人の真の能力はIQではわからない。全米で36週間連続ベストセラー。教 …

平均

人は周りの5人の平均になる

勝間和代さんの著書、 「お金と幸せを同時に手に入れる55の方法」 の中で、面白い説があったので、 シェアします。 「人は、周りの5人の平均になる」 という説があります。 アメリカの有名な起業家の ジム …

あなたは今、何時?

あなたは今、何時?

100年学習時代 はじめての「学習学」的 生き方入門 という本にすごくオモシロイ 考え方がありました。 : 「人生100年を1日24時間に換算してみましょう!」 さて、あなたは今、何時でしょうか? 1 …

フライヤー

読書家が集まる本の要約サイト 「flier(フライヤー)」6月のベスト10冊

読書家が集まる本の要約サイト 「flier(フライヤー)」で6月に アクセス数の多かったベスト10冊は 以下だったようです。             僕は気になるタイトル、 気になる内容ばか …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。