曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

自己理解は他者との関わりでこそ深められる

投稿日:

自分のことは案外わかっていない”自己理解”とは | M&Pラボmedia 健康経営 健康経営, メンタルへルス

メンタルが強い人。
というのは心が強い人ではなく、
自己理解ができてる人だと思う。

自分を理解してるから
自分をコントロールできる。

メンタルが弱い人は強くなろう!
とするんじゃなく、自己理解を、
深めることをした方がいいですよ。

ちなみに、
自己理解は自分ひとりじゃなく、
他者との関わりでこそ深められます。

とにかく『不安の整理整頓』
きちんとしてください。

・即日で解決できる不安
・長期的な計画が必要な不安
・だいぶ遠い未来の不安

これらが全てごちゃごちゃの
状態になっていませんか?

だから、即日で解決できる不安を
先延ばしにしたり、今やる意味ある?
っていう不安を今やったりして
何一つ、解決していなくないですか?

他人と関わって「優先順位」や、
「判断基準」を学ばないと、
ずっと不安が続きますよ。

そして、他人と関わって、
何が不安なのか言語化してください。

だいたい、
不安は言語化できていないことで
できていますから。

今の自分の考えで生きてきて、
今の結果ですからね。

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「忙しい」と思うときに確認すること

「忙しい」と思うときに確認すること

日々、生きていると、 やらないといけないことが 色々あると思いますが・・・ 面倒くさいことやしんどいことは 「忙しい」と言い訳していませんか? そうじゃない重要事項やラクなことは 忙しいなんて言わない …

【大炎上】ナイキのCM

友人からシェアしてもらいました。 ナイキのCMがSNSでは、 ものすごく炎上しています。 でも、俺はぶっちゃけ、 「炎上する要素がどこにあるの?」 と思います。 もし、ムカつくことがあったとしても そ …

自分の才能が何かわからない人がやってしまう探し方

「自分の才能がなにかわからない」 という悩みは意外にも多く感じます。 で、自分に才能がないと思っている人 って、落ち込んでいるように 見えませんか? アレって、落ち込んでいるのもあるけど 疲れているん …

内省

後悔をなくす3つのルール

この3つを守るだけで後悔を劇的に 減らせるんじゃないかと思います。   幸せなときに約束しない 怒ってるときに返事をしない   悲しいときに決断しない   「つい、思わず …

パパ活

パパ活女子大生の深い言葉

自分のSNSや過去のブログを 読み返していて、パパ活女子大生の お話が、改めて心に響いたので、 再度シェアします! ↓↓ 「何度も何度もヤバイ値段の寿司とか、 おしゃれなフレンチなどをパパと食べてきた …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。