曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

承認欲求は他人から認められても解決しない

投稿日:

承認欲求

「誰かに慰めてもらいたい」
「誰かに解ってもらいたい」
と思っている人がいます。

でも、それは薬で言うと
「痛み止め」にしかなりません。

一時の安らぎは得られても
根本的には解決しないからです。

他人に理解を求める時点で
自分らしい生き方じゃないんですよね。

根本的な「手術」なしでは
治癒しない問題が目の前にはあります。

周りが認めてくれないから
自分を認められないんじゃなくて
自分が自分を認めないから
周りも認めてくれないんです。

そのことに気付かず、
相手に承認を求めても
何も解決しません。

なぜなら、問題は自分だからです。

自分で胸を張って、
「誰にも負けないくらい努力している」
という自信がある人は、
そもそも他人からの承認を求めません。

才能や環境がどれだけあっても、
目の奥に潜む自信っていうのは
コツコツ続けた人には適わないものです。

自信を持つには、それなりの、
努力も必要になってくるでしょう。

つまり、自分を変える勇気が必要ですね。

ちなみに、
今までの自分の殻を破れる人は、
7%程度しかいないそうです。

しかし今、社会が求めるのは
その7%の人ですよね。

成人の知性のレベルは、
大きく3つに分かれます。

・環境順応型知性   22%
→ 日和見の人

・自己主導型知性   66%
→ 過去の成功パターンに固執する

・自己変容型知性  7%
→ 新しい解決策を導き出す

なぜ人と組織は変われないのか?
(ロバート・キーガン著)P45

 

周りから認められることを目指すより
自分を認められる自分を目指そう。

 

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

HSPの人は自尊心が低いだけ

HSPの人は自尊心が低いだけ

「HSP」って知っていますか? HSPとは、感受性が豊かで敏感な、 日常生活や人間関係で特有の課題を 抱える人たちのことを指します。 (HSP = Highly Sensitive Person) も …

苛立ち

感情の処理が苦手で爆発してしまう人へ

以下に、当てはまる人は是非、 最後まで、熟読してください。 ・勝手に期待して勝手に落ち込むことがある ・怒りが満タンになって爆発したことがある ・思っていることが言えない 「人間関係が「しんどい!」と …

誘惑

お金持ちになりやすい人の特徴

テンプル大学の研究によると、 高収入な人ほど「目先の誘惑に負けない」 ということが分かっているそうです。 また、スタンフォード大学の研究でも 「目先の誘惑に耐えることのできる 子供は大人になってからも …

うつ病

「うつ病はメンタルが弱いから」と思い込んでいるバカたち

さっき、カフェで隣の席で話していた 人たちの会話が聞こえてきて、 「あぁん!?」って、 言ってしまった(笑) 「うつ病の人はメンタルが弱すぎるねん」 って、言っていたから・・・ 全然、違う! 全然、わ …

【大炎上】ナイキのCM

友人からシェアしてもらいました。 ナイキのCMがSNSでは、 ものすごく炎上しています。 でも、俺はぶっちゃけ、 「炎上する要素がどこにあるの?」 と思います。 もし、ムカつくことがあったとしても そ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。