曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

すぐ動ける人は信頼されているから

投稿日:

「今すぐ行動する自分」になる5つの方法 – いしど式まとめ

ドイツの文豪であるゲーテは、
「自信を持つと、他人の信頼を得る」
と言いました。

「他人の信頼を得る」ということは、
「すぐ動く」ための大切なポイントです。

すぐ動くことができず、
いつもグズグズしている人の特徴に
周りの人たちの目を気にしすぎる、
ということが挙げられます。

「私の行動を周りの人はどう受け取るかな」

「私の行動が周りの人たちにとって
迷惑になってしまうのではないか」

ということを気にしすぎてしまうんです。

そのために、すぐ動くことを
ためらってしまいがちなんですよね。

でも「私は周りの人から信頼されている」
という確信があれば、余計な思いに、
わずらわされることなく、
思い切って行動できます。

じゃあ、どうすれば周りの人たちから
信頼されるようになるかと言えば、
それは「自信を持つ」ことです。

自信をもって生きている人は、
周りの人たちから信頼されます。

自信がなさそうにしている人を、
「この人に任せておけば、大丈夫だ」
と信頼する人なんていないですよね。

また、自信がなさそうなリーダーに
信頼してついていこうと思いません。

この「自信を持つと、他人の信頼を得る」
というゲーテ言葉は、特に人の上に立つ
リーダーには重要な意味があります。

自分に自信がない人は「ほめ日記」
やってみてください。

「ほめ日記」とは、日記の中で、
自分自身をほめるということです。

「自信」とは何かと言えば、心理学では、
「自分へのポジティブイメージである」
と説明されています。

自信がないという人は、
自分自身に悪いイメージ、つまり、
ネガティブ・イメージを抱いているんです。

だから「自分自身へのイメージを変える」
ということが、自信を持つために必要です。

うまくいったこと、満足のいったことを
思い出して、「自分はすばらしい」
「私はすごい」と日記に書きつけるのです。

そして、勇気や自信を与えてくれるものしか
目にしない、耳にしないように、
スマホを設定してください。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

記憶に残る恋人

女性は〇〇をされると体温が上がるくらい恥ずかしくなるらしい

先日、ZOOMで友達数名で「モテる」 ってことについて喋っていました。 その時に、教えてもらった動画が けっこう勉強になりました。 この動画の中には、以下のような たくさんの学びがありました。 &nb …

人のために頑張りすぎてしんどくなっていませんか?  

人のために頑張りすぎてしんどくなっていませんか?  

ぼくたちは無意識的に親の価値観を 刷り込まれて育っているのですが、 今の時代に合わなかったり、 そもそも自分に合ってなかったり することもあります。 自分に合わない価値観に従うと 必要のない苦労をして …

人は愛を求めている

どこまでいっても人が必ず求めるものは愛

厚生労働省は、2024年の「警察庁の 自殺統計に基づく自殺者数の推移」を 公開しました。 2024年の累計自殺者数(20,268人:暫定値) 小中高生の自殺は527人で1980年以降、 過去最多となっ …

心のキズ口を縫う作業

心のキズ口を縫う作業

GACKTさんが言っていること、 すごく共感できます。 @tvshowjp450yホンマでっか!?TV 謎多きGACKTのヒミツ徹底解明SP #漢字 #芦田愛菜 #ホンマでっかTV #さんまさん #芸 …

やる気が出ない

やる気が出ないときの解決方法

何かを始めようとするとき、 「やらなきゃいけない!」と思っても やる気が出なくてなかなか 行動に移せないことってありますよね。 〆切が迫っているのに 全く手を付けていなかったり 溜まったメールやLIN …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。