曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「他人と過去は変えられない」の本質

投稿日:

耐える強さより、かわす柔軟性

他人と過去は変えられない。
自分と未来は変えられる。

って、言葉を聞いたことがあると思います。

この言葉の意味を、ちゃんと、
理解している人って、意外と、
少ないような気がします。

「自分」が見ているのは「他人」です。
「他人」が見ているのは「自分」です。

「他人」を変えたければ、
「他人が見ているもの」を
変えたらいいんです。

つまり「自分」を変えれば、
「他人」は変わるんだよね。

多くの人は「他人」を変えようとして、
「自分」が見ている
「他人」を変えようとしているんです。

それでは変わるわけがありません。

「他人」の立場になって、
「他人の見ているもの」を変えないとね。

だから、「他人」の見ている
「自分」を変えるんです。

「自分が見られたい自分」よりも
「人が見ている自分」が自分なんです。

つまり、人間関係作りや
仕事を進めるためには他者から見た
自分を知らなければいけないんです。


自分が源泉」という本、読んでみて下さい。

すべての結果は自分が創りだしている
ということがわかると思います。

「いいこと起きないかな~」じゃなくて
「いいこと起こすぜ」でいかないとね。

「何かいいことが起こらないかな」
と期待している人ほど、
目の前のこと、人、モノを
大事にしていないんだよね。

「起きたことが人生だ」と思っている人と
「起こしたことが人生」と思っている人では
生き方に大きな差がありますね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

褒めることが自立心を奪う

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

見つける

「好き」を見つけるには?

「好きを仕事に」という言葉を いろんなところで聞きますね。 憧れの職業がYouTuberという 若者も増えているようです。 一方で「好きなことが見つからない」 という悩みを抱える人もいます。 でも、本 …

ハーバード大学図書館

【朝4時】ハーバード大学図書館の風景

ハーバード大学の図書館の風景。 しかも朝の4時!! これを見たとき、 僕はまだまだだなって思いました。 以下はハーバードの有名な20の教訓 ↓↓↓ ⒈今居眠りすれば、あなたは夢をみる。 今学習すれば、 …

幸せは気づくもの

幸せ(ハッピー)と幸せな状態(ウェルビーイング)は違う

「人の幸せとは何か?」 これは全人類の永遠の テーマなのかもしれません。 ぼくも、この研究テーマと日々、 向き合っています。 そこで至ったひとつの結論は、 「幸せになりたいなら、自分の幸せと 常に向き …

言い訳にならない

「知らなかった」は全く言い訳にならない

教えてもらわないとできない。 察してくれないと困る。 大人になってからも、まだ、 そんなスタンスで 学生気分の人がいる・・・ スティーブ・ジョブズは誰かにiPhoneの 作り方を教えてもらったんですか …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。