曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

コミュニケーション

自分をコミュ障だと思う人が勘違いしていること

投稿日:

仕事にも影響が出る「コミュ障」とは?5つの原因と6つ治し方 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。

コミュニケーションがうまく取れなくて
自分を「ミュ障」と言う人がいます。

コミュニケーションの練習を
大してしていない人が
自分のことをコ
ミュ障と言う・・・


これは大きな問題です。


コミュ障なんていません。
練習していないだけです。

それを少しずつ、色んな人間関係の中で
失敗したり、ちょっと嫌われちゃったり
言い方を間違えちゃったり、
逆に、自分が何気なく言ったことで
誰かを喜ばせることができて感謝されたり…

人間関係って色んなことがあるんです。
それを勉強しに行ってるのが学校です。

数学や社会、理科など教科を
勉強するだけだったら学校に行かなくて
いいじゃないですか。
オンラインで全部できますよ。

学校に行く意味は何かというと、
先生や友達、大勢の中で他人との
関係を練習していくんです。

だから、学校に行く意味があるんです。


友達がいない人って、
自分から挨拶しないんですよね。

周りをよく見てください。
挨拶をきちんと自分からやっている人ほど
周りから好かれているのは事実です。

 

うまく話せないくらいで
悩まなくていんです。

コミュ障というのは
いわゆる口下手や話下手のことではない
と僕は思っています。

相手を配慮したり、思いやったり、
尊重しないコミュニケーションを
取ったりで、一方的に、
自分の主張をする人の方が
よっぽどコミュ障だと思います。

本当に賢い人は他人に花を持たせるために
あえて無口になったりしますから。

うまく話せなくていいんです。
自分から挨拶して笑ってください。

END

 

-コミュニケーション

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

会話していて楽しい人が必ず言うこと

会話していて楽しい人が必ず言うこと

話していて「面白い人」「面白くない人」 それぞれタイプは違えど、 共通していることがあると思っていて・・・ 体験談を話すだけではなく、その出来事から 「こう思った」「今後こうしていきたい」という 〝自 …

自分を見つめる

人と違う「こと」ではなく、人と違う「レベル」

2024年10月度の全国企業倒産状況が 発表されました。(負債額1,000万円以上) 倒産件数が909件(前年同月比14.6%増) 負債総額は2,529億1,300万円(同17.8%減) 何度か、この …

話が長い人と話が短い人

話が長い人と話が短い人

みなさん、話が長い人と短い人の 違いって何だと思いますか? これだけじゃないだろうけど、 1つ当てはまるであろうことは… 話が長い人ほど自信がないし、 話しが短い人ほど自信がある。 これ、 …

はじめまして

初めてお会いする人と話すとき

最近も、初めてお会いする人が ちょこちょこいまして・・・ その経験を踏まえて、人と会うときに、 思うこと、思ったことをボヤいてみます。 魅力的な人というのは色んなタイプが あると思いますが、2回目会い …

出会いを活かす人の共通点

出会いを活かす人の共通点

「計画的偶発性理論」を提唱した クランボルツ教授は良き偶然の出会いや チャンスをものにする人に必要な姿勢は 「オープンマインド」であること と言っています。 そのオープンマインドであるために 最も大事 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。