曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

一度諦めたらそれが習慣になる

投稿日:

【スラムダンク】安西先生の名言!「諦めたらそこで試合終了ですよ」は感動的なセリフ!

2023年も残り8日となりました。

 

今年の目標は達成できそうでしょうか?
達成できる人は全体の10%もいないでしょう。

なぜなら、年始に立てた目標は2月の時点で
大半の人が忘れるからです。

実際に、目標が何か?
即答できる人は少ないでしょう。

目標は未来の自分を変えるためでなく
今の自分を変えるために持つんです。

つまり、変化することが重要です。

「がんばれ!ベアーズ」という映画の中で
監督は野球少年たちにこう言います。

諦めるな、一度諦めたらそれが習慣になる

すぐに諦める人って、もう習慣なんですよね。
で、そういう顔つきをしているんです。

 

誰もが言い訳をしたくなる
状況なのに、
どうやるかだけを
考えて周りを鼓舞できる人

今、どこの企業もそんな人を
求めているんだと思います。

そして、そういう人が任される人になります。

最後まで諦めない人がリーダーです。

 

最後まで諦めない姿勢を
貫くことができる人同士でしか
伝わらない話があります。

その空気感が持った人でしか
本気の会話はできないんですよね。

 

みんなが諦めたときに
諦めない人が伝説になります。

最も美しいのは逆境の中でも
諦めない姿だからです。

その姿によって他人に勇気を与えることが
できるから、リーダーなんです。

諦めている人はできない理由を
「才能」のせいにします。
でも、諦めていない人はできない理由を
自分の努力不足と考えます。

 

自己正当化して、傷つかずに
1年を終える人よりも、
自分の無力さを認めて泥臭く
努力する人の方が必ず成長します。

 

2023年も残り8日になりました。

ボクは最終月の12月も絶賛成長中です。

ここ2年ほど、悩んでいたことも、
たった1行の言葉ですべて救われたし、
やっと学びが血肉化されてきて、
楽しくなってきました。

それはボク自身が目標を持ち、
自己正当化せず、諦めずに、
やってきたからだと思います。

できなくてもいいけど、
やらなかった人にはなりたくないんです。

他人とは、縁を切れるけど、
自分とは一生付き合っていくんです。

ボクは嫌いな自分でいることは
耐えれないんです。

言い訳して、自己正当化して
諦めて、恩返ししない自分、

これが一番、嫌いな自分です。

最後まで、諦めずに努力しなかったら
2024年も諦めグセがついたまま
誰かに感動や勇気を与えない1年を
過ごすような気がして、
それがすごく怖いです。

明日、死ぬかもしれないわけだし、
今日も悔いのない1日を過ごします。

【スラムダンク】安西先生の名言!「諦めたらそこで試合終了ですよ」は感動的なセリフ!

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

好きなことで生きていく

「好きなことで生きていく」の真意

「人気職業ランキング2020」で 4位にYouTuberが入るように 「好きを仕事に」とか 「好きなことで生きていく」という 価値観が最近は広まりつつあります。 ただ、その意味を履き違えている 人もい …

妬み

〇〇できたらが妬み嫉みはなくなる

すごい人の「何もしてないですよ」 というのは努力を無意識レベルで できるくらいに習慣化しているからです。 つまり、普通の人からすれば 「え、すご!」と思うような努力を 日々継続しているんです。 本当に …

緊張しない

人の器はどこに現れる?

ぼくは人としての器が大きい人に すごく魅力を感じます。 共感してくれる方も多く いらっしゃるんじゃないでしょうか。 そんな、器が大きい人は必ず人よりも 辛いことを経験してきています。 それが顔つきに現 …

ライフスタイル

出会いが感性を灯す

「大人になったら遊べないから 学生のうちに遊んどけよ!」 そんなアドバイスをくれる大人に 覇気はなく、残念ながら 憧れた人は誰一人いませんでした。 学生時代に描いていた「自由」とは 「時間があること」 …

アメリカの同時テロの時に有名になった詩

アメリカの同時テロの時に有名になった詩

普段、会話している中で、 こんな言葉をよく言ったり、 聞いたりすることがあると思います。 「また今度、(実家に)帰るわ」 「また今度、(地方の友達へ)会いに行くわ」 「また今度、飲みに行こう」 「また …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。