曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

未来の自分を作るのは?

投稿日:

ソース画像を表示

ドラえもんはのび太くんに
こんな言葉を残しています。

「君は勘違いしてるんだ。

道をえらぶということは、
必ずしも歩きやすい安全な
道を選ぶってことじゃないよ。」 

ソース画像を表示

なるほどですね~

どっちが楽かで選ぶのか?
どっちが成長できるかで選ぶのか?

選択権自分にありますね。

簡単に手に入るものは
簡単に出ていきます。

簡単に得た知識は
簡単に忘れていく。

簡単に集めたお客様は
簡単に来なくなってしまう。

簡単に身に付けた技術は、
簡単にすたれてしまう。

簡単に出来た仲間は、
簡単にいなくなってしまう。

簡単に出せたお店は、
簡単につぶれてしまう。

でも、

一生懸命喜んでもらおうと
頑張って得たお客様や、
必死に努力して身につけた技術、

語り合って、時には
ぶつかり合ったりしてできた仲間、

そうして手に入れたものは、
簡単には出ていかないと思います。

未来の自分をつくるのは、
今の自分の選択ですね♪

僕も迷ったら、勇気が必要な方を
選択するようにしています。

難しい方。
めんどくさい方。
責任がいる方。
レベルupできる方。

成長して多くの人のお役に立てる
自分でありたいのでここの迷いは
一切ありません!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自信の磨き方

苦労して手にした結果はいつか必ず自信になる

この5歳の女の子やばいです! 見て下さい!衝撃です! 5歳でこんなことが言えるって、 マジやばいですね(笑) 天才でも、努力しない人は怖くないですが 本当に才能ある人が誰よりも努力すると、 手がつけら …

スランプ

成長しない人は〇〇を後回しにしている

なかなか成長しない人がいる一方で、 どんどん成長する人もいます。 この違いは、いくつかあると思いますが、 1つは「読むことを後回しにしている人」 だと思います。 たとえば、LINE@です。 通知を溜め …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

この曲、だれが書いたの

自分の頭で考えていますか?

みなさんは普段から自分の頭で考えて 生きているでしょうか? 「自分の頭で考える」ことは 難しいことではありませんが、 やったことない人や 考えている回数が少ない人も 意外と少なくないのかもしれません。 …

想像力はどこまでも経験と比例する

苦しんだことがあるから 苦しむ人の気持ちが分かるし、 騙されたことがあるから 騙された人の気持ちが分かる というように・・・ 想像力はどこまでも経験と比例するもので、 経験が浅ければ思考は行き詰まるん …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。