曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

20代は好き嫌いで仕事を選ぶな

投稿日:

ビジネスと産業イメージ特集 | 写真素材・ストックフォトのアフロ

今の若い人たちは仕事を選ぶときに、
好きかどうかで選んでいますが、
ぼくは20代は好き嫌いで仕事を
選ばない方がいいと思っています。

やりがいとかどうでもいい。
好き嫌いとかどうでもいい。

20代は「成果」を出した方がいいです。

その成果を見て、
「じゃあこんなこともやらせてみたら
なかなかいいんじゃないか?」と
プロデュースされるんです。

20代で何の成果も出していないと、
30代で誰からも相手にされません。

20代、何やってたの・・・?
となります。

でも、逆に、成果を出したら
周りが放っておかないわけです。

やるべきことをやったら
やれることが増えてきて
やれることが増えると
やりたいことができるようになる

このサイクルだと思います。

好き嫌いを考える前に、
全力で仕事に取り組んでいるんですか?

成果を出しましょう。

END

 



-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本業と副業

副業経験者が3人に1人

企業と個人をつなぐオンライン人材 マッチングプラットフォームを運営する 株式会社クラウドワークスの 「副業に関するアンケート調査」によると 過去に副業をしたことがある人は 現在している人 19.8% …

職人

何のために働くのか?

旅人が建築現場で作業をしている人に 「何をしているのか」と質問した。 1人目の作業員は 「レンガを積んでいる」と答えた。 2人目の作業員は 「壁を造っている」と答えた。 3人目の作業員は 「大聖堂を造 …

本業と副業

本業は人生、副業が仕事。

西日本フィナンシャルHD傘下の NCBリサーチ&コンサルティングは 2022年4月入社の新社会人の32.9%が 「就職した企業が自分に向かなければ (いずれ)転職したい」と考えている との調査 …

残業 サボり

残業する人ほどサボっている!

年末の時期となり、 日々忙しく働いている人で 「今は忙しい」って・・・ ずっと言っている人がいますが、 気付こう!今、忙しいってことは ずっと忙しいってことに。 残業って、頑張っているようで、 全く、 …

忙しい女性

出産する人生をイメージできない女性が4人に1人

厚生労働省が発表した2021年の 人口動態統計によると、 1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す 合計特殊出生率は1.30と 6年連続で低下しました。 出生率が下がる大きな要因として、 若い世代の子ど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。