曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

20代は好き嫌いで仕事を選ぶな

投稿日:

ビジネスと産業イメージ特集 | 写真素材・ストックフォトのアフロ

今の若い人たちは仕事を選ぶときに、
好きかどうかで選んでいますが、
ぼくは20代は好き嫌いで仕事を
選ばない方がいいと思っています。

やりがいとかどうでもいい。
好き嫌いとかどうでもいい。

20代は「成果」を出した方がいいです。

その成果を見て、
「じゃあこんなこともやらせてみたら
なかなかいいんじゃないか?」と
プロデュースされるんです。

20代で何の成果も出していないと、
30代で誰からも相手にされません。

20代、何やってたの・・・?
となります。

でも、逆に、成果を出したら
周りが放っておかないわけです。

やるべきことをやったら
やれることが増えてきて
やれることが増えると
やりたいことができるようになる

このサイクルだと思います。

好き嫌いを考える前に、
全力で仕事に取り組んでいるんですか?

成果を出しましょう。

END

 



-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

倒産状況

無駄な会議の特徴

・事前の説明がない ・ゴールを決めずにはじめる ・総論を無視した各論ばかり ・会話に数字が入ってない ・責任の所在が曖昧 ・資料を読み上げるだけ ・事実っぽい解釈が多い ・ファシリテーターがいない ・ …

「社長に上りつめる人」と「部長止まりの人」の差

クレディセゾンの現役CEO(最高経営責任者) 林野宏会長は『「社長へ上りつめる人」と 「部長で止まる人」の差は? クレディセゾン会長の超納得の答え』 という記事の中で「答えは明確」 と断言しています。 …

女性に活躍の場を

「女性に活躍の場を!」という違和感

「女性に活躍の場を!」とか言うけど、 活躍の場なんて既にあるよね。 実際に、活躍している人もたくさんいる。 役職がある人=活躍? そうじゃなくない? 子育てしてるママだって活躍しているし、 専業主婦だ …

鹿児島銀行

鹿児島銀行が副業を容認!

鹿児島銀行は21日、希望する行員の副業を 2022年1月から認めると発表しました。 行員約2200人に調査したところ、 8割にあたる約1700人が 「副業する機会があればチャレンジしたい」 と答えたよ …

街

2023年上半期(1-6月)全国企業倒産状況

2023年上半期(1-6月)の全国企業 倒産状況が発表されました。 倒産件数4,042件 負債総額9,340億8,000万円 これから、保険料も上がるし、 税金も上がるし、物価も上がります。 つまり、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。