曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

経済

Google、Facebook、Appleの共通点

投稿日:

Facebook, Google, Apple accused of enabling online slave markets

Google、Facebook、Appleの3社について
ある人が面白い分析をしていました。

Google、Facebook、Appleの3社には
共通する要素が一つあって、
それは「最初は好奇心や遊びから始まってる」

と言っていました。

なるほどな~と思いました。

つまり元々は事業にするつもりがなかった
ということですね。

一方、日本では遊び心がなく、最初から、
「マネタイズは?」「NPVは?」と
聞かれますよね。うざいくらいに。

僕なんかが言える立場ではありませんが
稼がない人の共通点の一つに直ぐに
稼ぎたいマインドがあると思っています。

ハングリーで悪くないように思いますが
直ぐに稼げないと止めてしまう。

事業は上手くいかない一定の期間を
乗り越えた人が稼げると思うので
コツコツと継続力がある人が稼ぐ気がします。

 

最近もいろんな人とお話をしていますが、
多くの人は「失敗しない方法」を
先に考えていますね・・・

成長していない人って、
失敗をしていないんですよね。

過去に自分が成長したときって、
一体、どんな時でしたか?

ラクなときですか?
楽しいときですか?

僕は苦しくて、辛くて、
現状を変えたくて、もがいていた時でした。
例外なく。

人生に失敗がないと
人生を失敗します。

失敗なんて陽転思考すれば
全部ネタになって、経験になって
それを乗り越えた過去の自分が
ずっとこれからも支えてくれます。

あなたには、自分を支えてくれる
過去の自分がいますか?

向き合ってこなかったこと
逃げてきたこと

全部、自分は知っているはずです。

それを避けて、生きようとするから
ずっと自分を好きになれないんです。

自分で自分を幸せにする努力もしないで
他人に依存してばかりの、
他力本願な人を支えられる
松葉杖なんてありませんよ。

本当に支えてくれる松葉杖(人)は
「自分で立て!」と言い続けてくれて
自分の足で歩く楽しさを教えてくれる人です。

周りの人は、信念も根気もなく、
本当の実力もないのに口先だけの人を
カッコイイと思わないはずです。

失敗するたびに成長できるし、
失敗するから人の優しさに敏感になるし、
失敗するから本当の知恵がつきます。

失敗はありがたいこと。
失敗は最高!!

END

-経済

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【Googleが銀行】金融業界の構図が変わる

世の中の変化のスピードは凄いですね。 貨幣のあり方も変化しています。 たとえば、ATMの普及により、 貨幣の移動ができるようになりました。 株の売買も同じです。 電子マネーは改札やレジ作業を変え、 ビ …

JAL

JALが約3000人を非航空分野に配置転換

日本航空(JAL)は従業員約3000人を 主力航空事業から格安航空会社(LCC)や マイル事業などの非航空分野に 配置転換すると発表しました。 JALの2021年度時点の従業員数は グループ全体で約3 …

令和6年倒産件数

2024年上半期(1-6月)の 全国企業倒産状況

2024年上半期(1-6月)の 全国企業倒産状況が発表されました。 倒産件数:4,931件 負債総額:7,210億4,200万円 毎月、800件以上の倒産が起こっているんですね。 今、みなさんが、みな …

値上げ

最近の値上がりが異常・・・

給料はそのままなのに一気に値上がりして 負担というニュースが話題になっています 食パン、ジャム、マヨネーズ値上げ、 ラーメン、ビールも・・・ 電気・ガス、8~10カ月連続値上げ 昨年から小麦の価格が上 …

世の中を正しく見るために欠かせない一冊

世の中を正しく見るために欠かせない一冊

「社会人の平均勉強時間が6分である」 って、聞いたことありませんか? 総務省の社会生活基本調査という資料を 読んでみると、95%以上の社会人が 「勉強時間は0」と回答しているんです。 ならば、「勉強し …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。