曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

感動する話

高校野球から見えたリーダーシップのあり方の変化

投稿日:

「野球がうまければ人生OK」ではない…慶応高校・森林監督が「夏の甲子園」よりも大切にしてきたこと 「107年ぶりの優勝」は単なる「名門の復活 ...

第105回全国高等学校野球選手権記念大会が
先日23日、阪神甲子園球場で決勝戦を終え、
仙台育英(宮城)と慶応(神奈川)が対戦し、
慶応が8-2で勝利し、107年ぶり2度目となる
夏の甲子園優勝を飾りましたね。

今年は母校が甲子園に出ていたのもあって、
今年の夏はいつもより高校野球をしっかりと
観たような気がします。

昔は名物監督、カリスマ的な監督が
多かったように思いますが、
今、中庸的な監督が強いチームを
作っているように思います。

まさに、権威より影響によって
選手を導いているのだと思います。

リーダーシップのあり方が
変わっています。

指導者の真価が問われる時代ですね。

良きリーダーになるためには
常に精進が必要です。

僕も磨いていきます。

ちなみに、
優勝した慶応高校の森林監督は
大学卒業後、エリート会社員の
生活を3年間送り、
高校野球への情熱が消えず会社を辞め、
家賃35,000円、築30年のアパートに住み、
大学院でコーチング論を学び、
8年前に監督に就任したそうです。

その決断から25年のこの夏、
そのビジョンを見事に完成させました。

森林監督の野球はこれから
高校野球に大きな変革を起こすでしょうね。

自主性、主体性を重んじる指導。
そして、楽しく取り組む。

最高ですね!

 

併せて読みたい記事↓

甲子園優勝監督インタビューに感動!

 

-感動する話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

他人の努力を才能と思うな

『あの〜、できることもやらずに、 自分の可能性を決めつけ、 「あの人だから」「あの人は天才だから」 という言葉で片付けるのは辞めませんか?』 というお話をします。   元卓球選手の福原愛さん …

須江監督

甲子園優勝監督インタビューに感動!

元高校球児の僕からすると、 今年も甲子園(全国高校野球大会)が 終わって、夏の終わりを感じています。 今年は104回目の夏の甲子園で初めて 東北地方の高校が優勝しました。 優勝した仙台育英高校の 監督 …

羽生結弦

【羽生結弦】オリンピックを変えた瞬間

2月4日に開幕した北京2022 冬季オリンピック競技大会に フィギュアスケート日本代表として 出場した羽生結弦選手。 今大会ではソチオリンピック2014、 平昌オリンピック2018に続く オリンピック …

武藤嘉紀、MVP受賞スピーチ

武藤嘉紀、MVP受賞スピーチ

Jリーグは12月10日に開催された 「Jリーグアウォーズ」で、 2024年シーズンの最優秀選手賞を 発表し、ヴィッセル神戸の武藤嘉紀が 初受賞しました。 その受賞後に話したことが ステキだったのでご紹 …

犬と私の10の約束

【映画感想】犬と私の10の約束

「犬と私の10の約束」という映画を観ました。 犬から人への願い事という形で 綴られた短編詩“犬の10戒”を モチーフに、犬と少女との 10年間に渡る絆を綴った感動作です。 この映画を観ると優しい気持ち …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。