曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

感動する話

海外が絶賛する「奇跡の7分間」

投稿日:

7分間の奇跡(安全安定輸送を支える新幹線の清掃業務) | アーカイブ | レポート | IHRA -社団法人国際高速鉄道協会-

アメリカのハーバード大経営大学院で、
日本の新幹線の清掃が必修教材に
採用されたそうです。

しかも、その記事が新聞に載っていました。
新幹線清掃:「ハーバード経営大学院」の必修教材に | 毎日新聞

実はこの清掃、海外では「奇跡の7分間」
と呼ばれるほど高く評価されているそうです。

 

海外で「奇跡」と評されるこの清掃も、
その中身を動画で見ると、
作業の順番を少し入れ替えて効率的にしたり
道具を車内で使いやすいように加工したり、
乗客に降りる際にリクライニングを
元の位置に戻すようお願いするなど、
小さなひと工夫を一つひとつ
積み重ねたものだということがわかります。

一つひとつは小さな工夫であっても、
積み重なれば、その結果は、
大きな違いを生み出します。

一生懸命ってカッコイイ。

仕事にプライドを持っている
って、カッコイイ。

そして、
知ると謝りたくなる。
知ると感謝したくなる。

当たり前の毎日はありがとうの毎日ですね。

ぼくは今月も東京へ行くので、
新幹線の清掃をゆっくり
見てみたいと思います。

END

-感動する話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

最高の親孝行は自分が幸せでいること

最高の親孝行は自分が幸せでいること

これも、時代なのかな~と思うんですが、 今の若い子たちに「やりたいことは何?」 って聞くと、答えられない人がほとんどです。 でも、会話を進める中で、色々聞くと、 「親孝行をしたい」というのは高確率で …

美容師さんに纏わる感動する話

今回は僕が大好きな著者の中山和義さんの 「会社に行くのがもっと楽しみになる感動の21話」 という本の1部を紹介です。   ある美容院では地域サービスの一環として、 病院に長期間入院している患 …

【感動】海外ドッキリ

この動画ぜひ見てください! (9分29秒の動画です) 障がいを持つ人への差別や 貧困問題等に対して、 あなたならどう対応しますか? 詳しくは、動画を見てほしいんですが 喜んで自分のお金を差し出したり、 …

阿部詩

阿部詩選手の人生を変えた本

兄・阿部一二三選手と共に 日本柔道史上初となる 兄妹での同日金メダルを獲得し、 日本中を沸かせた阿部詩選手。 快挙の背景には五輪に挑む重圧の中で 日体大柔道部の恩師から手渡された 1冊の本とそこで出逢 …

羽生結弦

【羽生結弦】オリンピックを変えた瞬間

2月4日に開幕した北京2022 冬季オリンピック競技大会に フィギュアスケート日本代表として 出場した羽生結弦選手。 今大会ではソチオリンピック2014、 平昌オリンピック2018に続く オリンピック …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。