曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

人間力

相手の良いところが見えていますか?

投稿日:2020年9月29日 更新日:

ちょっと気にくわない一面があるだけで
簡単に「合わない」「苦手」「嫌い」
っていう言葉を使う人がいます。

しかし、それは本当にもったいない
と僕は思っています。

それって完全に損得やメリットで
お付き合いしている人間関係です。

そんな1つや2つの悪い部分ばかり見て
相手の良いところは見えていないの?
って話ですよね。

僕も仲良しな友達がいますが、
その人たちが全員完璧かと言ったら
全くそんなことないです。

部屋を散らかしたり
すぐ忘れたり
わがままだったり
マイペースだったり
融通が利かなかったり・・・

色んな人がいます。

でも、そんなん気にならないくらい
好きなところが他にいっぱいあるんです。

犬だって、完璧だから
可愛いわけじゃないですよね。

「おいっ!どこでオシッコしてるねんw」
みたいなところまで、

「んもぅ~ほんっまに~w」
って言いながら愛おしかったり。

でも、

1度嫌えば、その人のいいところが
見えなくなってしまいます。

完璧な人はいないし、
人の心にもお天気があるんです。

人の悪いところばっかりに目を向け、
誰かを批判している時間より
人の良いところに目を向け、
誰かを賞賛し、自分も周りも、
笑っている時間の方がいいですね!

 

ミントC!Jメール

-人間力

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ホテルニューオータニラウンジ

 一流ホテルに来ている人は人格も一流

昨日、ホテルニューオータニで カフェタイムを楽しんでいました。 それは、なぜかというと、 一昨日、オンラインセミナーを受けていて 「お金持ちのお金の使い方」 「お金に対するメンタルブロックがある人」 …

心の報告までしてる?

たとえば、何か食べ物をだれかに 贈っていただいたとします。 受け取った時にお礼を言うのは 当然誰でもできることでしょう。 でも、その後食べてどうだったのか? 「心の報告」までしているかどうか? 食べ物 …

言葉遣い

自分の言葉遣いを見直そう

最近、就活のことで学生さんと 話すことがよくある。 で、きちんと御礼を連絡を くれる人がいるけど、 もったいないと思う人もいる。 それは言葉遣いがなってない人。 先日、もらったLINEには 最下部に「 …

なぜ本を読むべきか

丸くなっていく人

年取ると丸くなるって言うけど、 そんなことないよね。 自動的に丸くはならない。 やさしい大人でありたいとか、 人の痛みがわかる人でありたいとか 感情より知性で正しく 言語化できる大人でありたいとか、 …

人生が好転し始めるとき

成功と幸福は違う

成功するなら人間性は不要かもしれない。 でも、幸福になるなら人間性は必須だよね。 だって、幸福とは人間関係そのものだもん。 人格が高い人しか人間関係は良好にならない! じゃあ、「人間性ってなに?」と言 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。