昨日、ホテルニューオータニで
カフェタイムを楽しんでいました。
それは、なぜかというと、
一昨日、オンラインセミナーを受けていて
「お金持ちのお金の使い方」
「お金に対するメンタルブロックがある人」
という話題が出てきて、登壇されていた方の
お話がやけに腑に落ちたからでした。
理由はここでは、割愛しますが、
自分なりに実践しようと思って、
ホテルニューオータニへ行ったわけです。
で、なぜ、ホテルニューオータニか・・・
一流ホテルを選ぶことは決めていて、
ぼくの家の周りにはいくつもホテルが
ありますが、ぼくの性格的に、
一度行ったことあるところは
あまり気が乗らないので、
一流ホテル・且つ・行ったことないホテル
という選び方になりました。
でも、一流ホテルというのも、
また、定義が難しいですよね?
だから、ホテル御三家だったら
(帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ)
ハズレは引かないな!と思って・・・
ホテル御三家の中でも
ホテルニューオータニだけは
レストランで食事したことはあるけど
(そういや、ラウンジ利用はないな)
と思って、決定しました。
アフターヌーンティーは
SNS映えを狙ったキラキラ女子や
子連れでガヤガヤしているけど
キラキラ女子やパリピは
コーヒーのためだけに高いお金は払わない
と思いますし、実際に、店内にいた人も
「和服を着た人」「海外セレブだろう人」
あとは「常連であろう人」だけでした。
で、びっくりしたのはウエーターの
コミュ力の高さでした。
(一人だけだったけど)
あの人はそこら辺のホストよりも
絶対に会話上手だと思います。
外国人にも英語ペラペラで弾むような
会話をしていたし、マダムたちには、
マダム用の喋り方に変えていたし、
常連客にはきっちりしすぎず、
少し砕けた感じで話しながらも
品のある話し方でした。
また、あの人の研究をすべく、
来週も行こうかなと思いました。
(和三盆シュークリームも美味しかったし)
そして、一流の空間やサービスに触れて
感性を磨きたくて高級な場で
カフェしてよかったなと思ったことが
もう1つあって・・・
隣でウエーターがコーヒーを
こぼしてしまったんですね。
フロア責任者も謝りに来ていました。
でも、お客さんは責任者に、
「彼は一生懸命頑張っているから
怒らないであげてね」と言ったんです!!
一流ホテルに来ている人は
人格も一流なんですね。
ぼくも自分の信条として、
他人のミスを笑って許せる人になる
というものがあるので、
同じようなことが起こったら
狙ってじゃなくて、咄嗟に言える人で
ありたいな~と思いました。
今年中に、だれか、コーヒー、
こぼしてくれないかな(笑)
これが、貧困層だと、
ぶつぶつ文句を言ったり
クリーニング代を請求したり
しょうもない口コミを書いたり、
やってるんでしょうね~
余裕は優しさに現れますね。
余裕がある人は魅力的ですね。
人間性を見るには、
その人が直接、利害関係のない人と
どう接するかを見れば、すぐわかりますね。
END