曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

手を抜くと疲れるたった1つの理由

投稿日:

悩むビジネスマン

頑張ると、エネルギーが
減ってしまうと思っている人、
意外と多いんじゃないでしょうか。

でも、僕はある時、エネルギーが
湧いてくることを知りました。

エネルギーが湧くから
やるんじゃなくて、
やるからエネルギーが
ドンドン湧いてくるんですよね。

そして、手を抜くと、
疲れることも知りました。

手を抜くと、未完成になり、
もう一度、同じことを
やらなければいけなくなります。

だから、精神的にも、
肉体的にも疲れるんですよね。

本気でやっていない自分が
嫌になるようになりました。

複数色んなことをやる前に
何かに泣けるほどやる!

そこまでやると頑張り方の
ツボがわかるようになります。

結果が出ていないことを
自分には向いていう掏(す)り替えを
無意識的にしている人が多い。

うまくいっているかどうかより
本気かどうかを確認しましょう。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

技術よりも真っ直ぐさを磨くこと

人として深みがある人

アインシュタインの言葉に こんな言葉があります。 「人間にとって最も大切なことは、 自分の行動の中に 道徳を追求していくことです」 自分を磨いていくっていうのは それを外に求めるんじゃなくて、 自分の …

自分の人生を生きる

「自分の人生を生きている」とは

誰もが、幸せに生きたいと思う中で 多くの人が「正しい選択をしたい」 と願っています。 だから、無意識に他人が正しいと 認めてくれそうな道を選ぼうとします。 でも、本当の正解は、 自分が心から納得してい …

マイノリティになる人が理解するべきたった1つのこと

昨日、3人の若い友達が家に 遊びに来てくれて伝えたことがある。 最近、何人かには伝えているんだけど・・・ 経営者だったり、組織をマネジメントする マネージャーだったり、チームを引っ張る 立場にいる人や …

迷子

「自分らしさ」や「幸せ」を探し続けて迷子になっている人たち

みなさんは「自分らしさ」や 「幸せ」とは何か? 聞かれたときに答えられますか? これに答えられない人は、 きっと今、幸せじゃないと思います。 だって、幸せが何かわからなかったら 幸せになれなくないです …

幸せ

幸せな人のたった1つの共通点

幸せな人の行動には ある特徴があるそうです。 それは、 幸せに生きている人のほとんどは 他人の幸せのために行動をしている ということです。 「それは幸せな人だから他人の 幸せのために、ができるんでしょ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。