曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

手を抜くと疲れるたった1つの理由

投稿日:

悩むビジネスマン

頑張ると、エネルギーが
減ってしまうと思っている人、
意外と多いんじゃないでしょうか。

でも、僕はある時、エネルギーが
湧いてくることを知りました。

エネルギーが湧くから
やるんじゃなくて、
やるからエネルギーが
ドンドン湧いてくるんですよね。

そして、手を抜くと、
疲れることも知りました。

手を抜くと、未完成になり、
もう一度、同じことを
やらなければいけなくなります。

だから、精神的にも、
肉体的にも疲れるんですよね。

本気でやっていない自分が
嫌になるようになりました。

複数色んなことをやる前に
何かに泣けるほどやる!

そこまでやると頑張り方の
ツボがわかるようになります。

結果が出ていないことを
自分には向いていう掏(す)り替えを
無意識的にしている人が多い。

うまくいっているかどうかより
本気かどうかを確認しましょう。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

魅力とは何か

「魅力とは何か?」わかった!

昨日、ベストセラー作家の山崎拓巳さんと Zoomでお話させていただきました。 前回は6月27日にお話させていただいたので ちょうど2カ月ぶりでした。 その前は4月で、その前は2月だったので なんか謎に …

自分に関心を持つ

自分の幸せに関心を持つ

大人になってみると、この世の中は、 冷酷な場所だなと思ったこと、 ぶっちゃけ誰もがあるんじゃないでしょうか。 不条理なことばかりで、人々は、 必要もないのにお互いの間に線を引き、 暇さえあれば差別と蔑 …

ぼくが人生を本気で考え直した質問

風はすべて追い風。

先日「幸せは不幸の顔をしてやってくる」 というブログにこんなことを書きました。 「いいことも悪いこともギフト。 受け取らないと進まない。」 神さまはその代償に見あったプレゼントを 用意したあとに愚痴を …

サードプレイス

サードプレイスが人としての幅を広げる

人間にはアイデンティティーがあります。 ・自己の存在証明 ・自分とは何者であるかの自己定義 ・自分は社会に貢献しているという実感 こういったものを探索する欲求があるため、 楽しかった過去の人間関係に安 …

田中角栄

田中角栄さん、超かっこいい!

経営者には、幸せにするべき5人の人がいる 「感動経営」を実現するリーダーの条件 という本の中に、元内閣総理大臣の 田中角栄さんに纏わる素敵なお話が あったので、紹介します。 ある問題を起こした方が解決 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。