曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

手を抜くと疲れるたった1つの理由

投稿日:

悩むビジネスマン

頑張ると、エネルギーが
減ってしまうと思っている人、
意外と多いんじゃないでしょうか。

でも、僕はある時、エネルギーが
湧いてくることを知りました。

エネルギーが湧くから
やるんじゃなくて、
やるからエネルギーが
ドンドン湧いてくるんですよね。

そして、手を抜くと、
疲れることも知りました。

手を抜くと、未完成になり、
もう一度、同じことを
やらなければいけなくなります。

だから、精神的にも、
肉体的にも疲れるんですよね。

本気でやっていない自分が
嫌になるようになりました。

複数色んなことをやる前に
何かに泣けるほどやる!

そこまでやると頑張り方の
ツボがわかるようになります。

結果が出ていないことを
自分には向いていう掏(す)り替えを
無意識的にしている人が多い。

うまくいっているかどうかより
本気かどうかを確認しましょう。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

看護師が聞いた死ぬ瞬間の5つ後悔

『死ぬ瞬間の5つの後悔(新潮社)』 という本が、世界中で読まれています。 この本はオーストラリアの女性が 末期患者を介護・看護してきて聞いた 「後悔」について書かれています。 今回はその本の内容をもと …

信頼関係が続く関係性

儲ける人は信用を貯金する

ゴールドラッシュの時に、 金を掘りに行った多くの人たちは、 あまり儲けられなかったそうです。 他人のことなんて考えず、 自分のことしか考えていない人たちです。 でも、 金を掘りに行く人たちに、 作業服 …

政府批判

政府を批判する人たちの共通点

新型コロナウイルスが感染拡大して もう、三年以上経ちました。 そこにウクライナ情勢、円安など、 日本は景気が明らかに後退気味。 今は、まさにスタグフレーション! ※スタグフレーション 景気が後退してい …

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

大谷翔平が世界No.1プレイヤーになれた納得の理由

運を味方にする人の生き方という本に 書いてある大谷翔平選手のエピソードから 学べることがあるので、ご紹介します。 以前、栗山監督に見せてもらって 驚いたのは大谷選手がバッティング練習を している映像で …

自分を信じろ

人が覚醒するときに必要不可欠なこと

裏切った相手の心の痛みもわかりながら 裏切っちゃったな…っていう想いが 残るような裏切り方をしちゃう人は 心が健康じゃありません。 心に病がある状態です。 そこを時効だと思って、 放ったら …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。