曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

〇〇できたらが妬み嫉みはなくなる

投稿日:

男の妬み、嫉みほどカッコ悪いものはない!人を妬む暇があったら自分磨きに時間を使おう! | マッチョ

すごい人の「何もしてないですよ」
というのは努力を無意識レベルで
できるくらいに習慣化しているからです。

つまり、普通の人からすれば
「え、すご!」と思うような努力を
日々継続しているんです。

本当に何もしてないわけないじゃありません。

 

俳優の小栗旬さんは毎日楽屋で
吐いていた
時期があったそうです。

だから、「吐く程の努力しましょう!」
って、言いたいわけではありません。

でも、人より結果を出してる人は
人よりしんどいことを当たり前に
乗り越えてきてると想像できる人が
増えたら
妬み嫉みなんてなくなる
と思うんですよね。

天才だと思う人も、見えないところで、
血の滲むような努力をしています。

その過程を無視して「天才」と呼ぶのは
その人に失礼だと思います。

僕はプロ野球選手を目指していたので、
人と同じ練習量でプロに行けるわけがない
というのが、初期設定としてあります。

だから、思うんですが、
人生にはガッと頑張る時期は必要です。

 

たとえば、天ぷらをつくる場合、
170℃の油に入れれば、3分で揚がります。

でも、40℃の油にたとえ十時間入れても、
出来上がりはねっちょりしたままです。

つまり、40℃の努力をいくら続けても、
ある一定以上の景色は見えないんです。

170℃の努力をしたことがある人にしか
見えない景色や共感できることって、
本当にあるんですよね。

170℃の努力をしたことがある人にしか
出会えない人っているんですよね。

 

↓併せて読みたい記事↓

他人の努力を才能と思うな

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分を信じろ

人が覚醒するときに必要不可欠なこと

裏切った相手の心の痛みもわかりながら 裏切っちゃったな…っていう想いが 残るような裏切り方をしちゃう人は 心が健康じゃありません。 心に病がある状態です。 そこを時効だと思って、 放ったら …

大義名分

「恩義」や「筋」という『道徳観』

「恩義」や「筋」という『道徳観』を 大事にしない人は男社会で絶対に うまくいくことはありません。 そして、男が惚れるような男、 真っ当な男とも出会えません。 周囲の人や社会とのつながりの中で、 自分が …

選択

選択の質

人生は決断の連続です。 小さなことでいえば、 何食べる、何を着る、どこへ行く、 何時に起きる、何時に家を出る、 大きいことでいえば、 進学、就職、転職、結婚、離婚など。 その時に、外野はそれぞれの立場 …

情と優しさは違う

「情」と「優しさ」は違う

「遅咲きの人間学」という本の中に 興味深いお話があったので 一部、ご紹介します。 ・ 『かなり以前のことだが、その頃、 売れっ子だったテレビタレントが言った。「おかげさまでひと月売れっ放しで、 休むひ …

自分の人生を生きる

ファンタスティックな人生の前兆

アメリカではクレジットカードの利用履歴、 クレジットヒストリーがその人の信用となる。 そんな言葉を聞いたことがあります。 でも、まあ、そんな気がしますよね。 きちんと支払い、いい履歴を積み重ねたら、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。