曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

世界で活躍するインド人が増えている

投稿日:

IITの合格発表を受け、歓喜するSuper 30の生徒たちとアナンド・クマールさん(中央)

興味深い記事を見つけました。

なぜインド人は世界の一流企業で出世するのか…「勤勉で真面目」な日本人が評価されなくなったワケ グーグルもマイクロソフトもCEOはインド人 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

インド人は優秀だ!
って記事なんですが、

ちなみに、、、
以下の企業のCEOって、
全員インド人なんです。

Twitterの前CEO
シャネル
Google
Microsoft
Adobe
IBM

教育がいいんでしょうね。

ちなみに、日本では、
数学を学ぶとき、
1+1=?っていうような
問題の解き方をしますが、

インドでは、2=?という
問題の出され方をするようです。

2=□+□だったり
2=□-□だったり
2=□×□だったり・・・

正解は1つじゃないですよね。

つまり、考えさせる教育
しているように感じます。

考える「術」を学ぶべきであって
考えた「こと」を学んでいては
いつまで経っても、自分で、
判断ができませんよね。

日本では、時間割も決められてきて、
練習メニューも決められてきたので、
自分で考える習慣を持っていない人が
多いのが、実際のところです。

「何を」選んだのか、ではなく、
「なぜ」それを選んだのか

答えを学ぶのではなく、
答えに至った思考回路を学ぶ
意識を持って過ごしたいですね。

 

END

 

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天才に共通する性格

「会社を創る人」と「会社に就く人」

先日、女性インフルエンサーのお話を 聞いていました。 その方は「常識」のお話をされていました。 父は某大手電機メーカーで働いており、 母はパート。2人ともお勤めの両親。 だから「どんな会社を作るの?」 …

ゆとり

時間がある人は〇〇をしている

ブレない人や時間に余裕を持つ人は 「ストラテジー」があります。 ストラテジーとは、 限られた時間を何に注ぐのか、 ハッキリさせることです。 世界的なコンサルタント ブライアン・トレーシーはこう言います …

睡眠と集中力

人間が高い集中力を発揮できるのは起床してから〇時間まで!

アメリカ国立睡眠財団の研究によれば、 人間が高い集中力を発揮できるのは、 起床してからおよそ12時間までだそうです。 たとえば朝7時に起きた場合、 19時が「脳のピークの終わり」です。 「夜にまとめて …

一人旅

1人旅をする3つのメリット

1人旅にそろそろ出ようかと思案中です。 理由は3つあります。 ①ノイズを防ぐため ②五感を研ぎ澄ますため ③1人で決める練習   「①ノイズを防ぐため」 今、ビジョンボードを作っています。 …

ライフスタイル

〇〇を自分で使えるようになるとライフスタイルが変わる

この週末、愛知県の山奥で 合宿型のセミナーに参加し、 学び漬けの2日間を送っていました。 〝人が歩いているときに走る〟 〝人が休んでいるときに練習する〟 〝人が練習しているときはもっと練習する〟 10 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。