曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

仕事ができる人の共通点は〇〇がある人

投稿日:

共通点

仕事ができる人って、
いろんなタイプの人がいるし、
いろんなスキルをお持ちですが
共通していることもあります。

それは、「体力がある」です。

どうですか?

みなさんの周りにいる、
仕事ができる人はみんな、
体力がある人じゃないですか?
例外なく。

「考える」ってすごく
体力がいるんですよね。

たとえば、2時間で疲れちゃう人と、
4時間、体力が持つ人とでは、
倍の経験値の差が生まれます。

2週間かけてできることも、
後者は1週間で終わる
ということですよね。

仕事がうまくいっていない人って、
仕事以外がうまくいっていないことが
ほとんどです。

体力がない人ほど
しっかり栄養ある食事を摂っていないし、
十分な睡眠が取れていないし、
適度に運動していません。

逆に、体力がある人ほど、
しっかり栄養ある食事を摂り、
十分な睡眠が取れていて、
適度に運動しているはずです。

ここに不思議はないんですよね。

仕事ができる人はやっぱり
人よりも努力しているし、
勉強しているし、
経験しています。

でも、それができるのは、
「体力があるから」なんですよね。

仕事以外のことが実は、
仕事に影響していることを自覚し、
生活習慣を改めていきたいですね。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

手取り

2022年10月からサラリーマンの収入が減る

2022年10月から雇用保険料が 引き上げになり、サラリーマンの 手取りが減ることになります。 よく考えると、先月、 雇用保険料が上がったばかりなのに・・・ 基本的に雇用保険料は 給与(総支給)の0, …

社会人2年目は「すでに辞めたい」が 23.4%

ソニー生命が、社会人1年目・2年目の 男女1,000名を対象に行った調査では 最初に就職した会社で、 どのくらい働いていたいか聞いたところ 社会人2年生では「すでに辞めたい」が 23.4%で最も高くな …

週休3日

あと5年で週休3日制がスタンダード化する

2018年1月、厚生労働省が副業・兼業の 促進に関するガイドラインのモデル就業 規則で副業禁止の規定を削除しました。 そして、副業・兼業に関する規定を新設したのを きっかけに、副業を解禁する企業が増え …

新型コロナで解雇増加!大手も副業解禁!

2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産が 発表されました。(TSR調べ) 2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産 (負債額1,000万円以上)は、 件数が4,001件(前年同期比0.2%増) …

挑戦した未来と挑戦しなかった未来

先日、「サントリーが45歳定年制度」 というニュースが話題になりました。 発信側と受信側で認識のズレがあったので 解釈や意見もさまざま、賛否ありましたが これまでも、早期退職者募集はあったので 言い方 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。