曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

断捨離をする意味と価値

投稿日:

断捨離

もうすぐ2023年も終わりますが、
みなさん、ちゃんと断捨離できそうですか?

断捨離をすると、ブランディングや
自己分析にもなります。

ブランディングや自己分析は
「足し算」じゃなくて「引き算」なんです。

何か新しいことを求めるのは
大事なんだけど、もっと大事なのは、
「足し算」をするんじゃなくて、
「引き算」をしていくこと

たとえば、モノを捨てていくと、
本当に大切なモノや服がわかりますよね?

ブランディングや自己分析は
引き算をしてみるとわかりやすいんです。

もっとストレートに言うと
今の自分から「仕事」を引いたのが、
本当の自分です。

今の会社の人との縁を切って、
何人友達が残っていますか?

今の仕事を取り除いて、
自分にできる能力は何ですか?

今の仕事を取り除いて
いくら稼げますか?

ボクはこの本当の自分と向き合うのに、
変なプライドが邪魔して
少し時間がかかりました。

何もできない自分が歯がゆかった。

へなちょこな自分から
目を背(そむ)けたかった。

でも、全て受け入れだしてから
なんか好転していった気がします。

強さとは自分の弱さを
認められることです。

 

  • 3ヶ月以上使っていないアプリ
  • 惰性で一応続いているだけの無意味な関係
  • 自分を嫌いになってしまうような職場
  • 忘れられない元彼に褒められたワンピース
  • 大切にしてくれない彼氏/彼女
  • 古くなった下着
  • 使ってないコスメ
  • 否定しかしてこないサイコパス

 

全部捨てて身軽に年を越しましょうね。

なにか1つ減らしたくらいでは
何も変わらないかもしれませんが
1つも捨てれない人の人生は
一生変わりませんからね。

ーーー

↓この本、よかったです↓
28文字の片づけ ― 読むだけで捨てられる。

 

END

 

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

時間を使う順番

時間を使う順番

ボクが迷った時に立ち戻るようにしている 「人生の方程式」があります。 それは 「 結果は、選択によって作られる // 選択は、優先順位に基づいて行われる 」 結果は、選択によって作られる。 選択は、優 …

チームが変化する兆し

人とチームが進化する兆し

最近、「チームビルディング」とか 「組織作り」などについて よく考えているんですが、昔から、 一貫して確信していることがあります。 それは、 素晴らしいチームを作るにあたって、 嫌われ者は必要ないって …

やる気に頼らない仕組み

やる気に頼らない仕組み

誰でもやる気が出ない日が 時にはあります。 朝起きて気分が乗らない。 目標を見ても心が動かない。 そんな時、「自分は弱いのか」と 責めてしまう人もいますが、 安心してください、それが“普通”です。 ど …

思考の伴走者

思考の伴走者

自分と向き合う習慣がない人ほど他責にする というブログを先日、書きました。 人間にとっては、自分と向き合うことすら、 難しいのに、さらに自己を俯瞰的に捉え、 そこから何かを学びとる状態までいくことは …

【おススメ本】誰も教えてくれない考えるスキル

いきなりですが、 「今の自分は過去の集大成」です。 当たり前と言えば、当たり前ですが、、、 考えたことをやって、 やったことが結果になります。 誰もが24時間なのに、 結果が違うってことは 考えている …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。