曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

目標達成する人の計画の立て方

投稿日:

ソース画像を表示

目標達成を成功させる人たちは、
計画を立てるときにどんな思考をするか、
という調査があります。

結果は、次のものでした。

失敗する人たちはゴールを立てると、
そのまま取り組む。

達成する人たちはゴールを立てたら、
障害を書き出して、計画をつくる。

たとえば、
「ダイエットする」と決めたら、
いきなり断食などをするのではなく、

「私のこれまでの経験から、
ダイエットをサボらせる原因は何だろう?」

と障害を書きます。

そして、

「帰宅途中のコンビニでアイスを
買ってしまうから、今月は帰り道で
コンビニの前を通らないようにしよう」

と、障害に対しての対応を計画するのです。

 

痩せ方セミナーはあるけど、
なぜ太ったかセミナーって、
あまりないですよね。

物事には必ず、
原因があります。

ケガしてから、、、でななく、
ケガがないように、

病気になってから、、、ではなく、
病気にならないように、

そうやって、先手で対策したいですね。

END


-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

意思決定

20代は〇〇する回数を増やせ!

20代の人は「自分で決める経験」を たくさんしておくべきです。 働く場所、働く内容、給料、働く時間 決められていることばかりで 言われた仕事だけをしていたら 失敗しても失敗から学べません。 でも、自分 …

隙間時間

5分のスキマ時間を侮るなかれ

パナソニックの調査(2014年)では、 スキマ時間は1日に平均1時間9分。 ということは、平日だけで 「1週間に約5時間」もある計算です。 5時間もあれば、 本を1~2冊、読めますよね。 5分をムダに …

やめて楽になったこと

人生でやめて楽になったこと12選

①他人への期待 ②他人の目線を気にする ③人に合わせること ④家族や友達、恋人を犠牲した ・ブラックな働き方 ⑤成長がない仕事 ⑥愚痴を言う友達から離れる ⑦目覚ましで起きる ⑧寝る前のスマホ ⑨言い …

砂時計

人生を長くする方法

歳をとってくると、1年経つことや、 時間が過ぎるのが早く感じますよね。 あれは何故かというと、 もう経験したことが 多くなってきているからです。 「あ~知ってる、知ってる」 「食べたことある」 「やっ …

【おススメ本】誰も教えてくれない考えるスキル

いきなりですが、 「今の自分は過去の集大成」です。 当たり前と言えば、当たり前ですが、、、 考えたことをやって、 やったことが結果になります。 誰もが24時間なのに、 結果が違うってことは 考えている …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。