曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

謙虚さがなくなる14の兆候

投稿日:

態度 | イラストマン人物フリーイラスト素材集

謙虚さがなくなる前触れとして
14個の項目があるそうです。

まずは、そもそも謙虚な人とは
どういう人なのか
考えてみましょう。

 

謙虚な人の14の行動

1.時間を守る

2.約束を守る

3.挨拶を丁寧にする

4.批判にも感謝する

5.何事にも寛容でいる

6.人の話を真剣に聴く

7.常に勉強し続ける

8.物事への対応が迅速

9.理論と感情を使い分ける

10.自分の欲は後回し

11.どんな人からでも学ぶ

12.どんな人にも腰が低い

13.言い訳をしない

14.ありがとうを忘れない

ーーー

そして、
謙虚さがなくなる14の兆候

1.時間に遅れがちになる

2.約束を自分の方から破りだす

3.挨拶が雑になりだす

4.他人の批判や会社の批判が多くなる

5.すぐに怒りだす(寛容さがなくなる)

6.他人の話を上調子で聞き流す

7.仕事に自信が出てきて勉強しなくなる

8.物事への対応が緩慢になる

9.何事も理論で解決しようとする

10.打算的になりだす(損得勘定が先になる)

11.自分がえらく他人がバカに見えてくる

12.立場の弱い人に強く言いがちになる

13.言い訳が多くなる

14ありがとうの言葉が少なくなる
//(感謝の気持ちがなくなる)

ーーー

自身を振り返ってみて、いかがでしょうか。

1つでも当てはまるなら
今すぐ改善していきたいですね。

最近、思うんですが、初対面の方が、
「自分より年下だろう」と思って、
いきなりタメ口で話す人がいますが、
あれって、品性の無さを感じます。

僕の価値観かもしれないし、
僕が体育会系すぎるのかもしれないけど。

僕は相手が年下って、わかっていても、
最初は敬語で話すようにしています。

そして、モノの扱いが雑な人は
人の接し方も絶対に雑です。
見えている部分が丁寧でも
絶対に雑な部分があります。

ま、色んな見方があると思いますが
僕も自分の行動を振り返ってみます。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

この曲、だれが書いたの

この曲、誰が書いたの?

先日、演歌歌手の五木ひろしさんの トークショーに参加しました。 その中で、対談されていた 作詞作曲もする実業家の方が、 こんなことを言っていました。 この曲、誰が書いたの?まで 頭が回らない人ばかり。 …

〇〇以上の支えなんてない

〇〇以上の支えなんてない

みなさん、仕事の成長とは別に、 人としての成長もしているでしょうか? ぼくは毎月、先月なにを学んだのか? 振り返る時間を作るようにしていて 7月はブログ31本、更新していました。 たくさんの学びがあっ …

人は知識や理屈ではテコでも動かない

人は知識や理屈ではテコでも動かない

  人は、知識や理屈ではテコでも動きません。 感動という言葉はあっても 理動という言葉はありませんよね。 「感動」という文字のように、 感じるからこそ人は動くが、 「感動」は、「情動」であり …

どっちの自分を引き出すか

どっちの自分を引き出すか

〝自信〟も〝自己肯定感〟も 「ある人」と「ない人」がいるんじゃなく 「持てるとき」と「持てないとき」が あるだけだと思う。 前向きな自分、頑張れる自分、イケてる自分、 ポジティブな自分、ダメなとこも認 …

omo7星野リゾート

大切なものの見つけ方

今日、OMO7 by星野リゾートのカフェで 2025年の前半の振り返りと 後半の展望を考えていました。 ぼくは他人にコンサルする時も 計画の妥当性と具体性は 厳しくチェックします。 計画がデタラメだと …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。