曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

謙虚さがなくなる14の兆候

投稿日:

態度 | イラストマン人物フリーイラスト素材集

謙虚さがなくなる前触れとして
14個の項目があるそうです。

まずは、そもそも謙虚な人とは
どういう人なのか
考えてみましょう。

 

謙虚な人の14の行動

1.時間を守る

2.約束を守る

3.挨拶を丁寧にする

4.批判にも感謝する

5.何事にも寛容でいる

6.人の話を真剣に聴く

7.常に勉強し続ける

8.物事への対応が迅速

9.理論と感情を使い分ける

10.自分の欲は後回し

11.どんな人からでも学ぶ

12.どんな人にも腰が低い

13.言い訳をしない

14.ありがとうを忘れない

ーーー

そして、
謙虚さがなくなる14の兆候

1.時間に遅れがちになる

2.約束を自分の方から破りだす

3.挨拶が雑になりだす

4.他人の批判や会社の批判が多くなる

5.すぐに怒りだす(寛容さがなくなる)

6.他人の話を上調子で聞き流す

7.仕事に自信が出てきて勉強しなくなる

8.物事への対応が緩慢になる

9.何事も理論で解決しようとする

10.打算的になりだす(損得勘定が先になる)

11.自分がえらく他人がバカに見えてくる

12.立場の弱い人に強く言いがちになる

13.言い訳が多くなる

14ありがとうの言葉が少なくなる
//(感謝の気持ちがなくなる)

ーーー

自身を振り返ってみて、いかがでしょうか。

1つでも当てはまるなら
今すぐ改善していきたいですね。

最近、思うんですが、初対面の方が、
「自分より年下だろう」と思って、
いきなりタメ口で話す人がいますが、
あれって、品性の無さを感じます。

僕の価値観かもしれないし、
僕が体育会系すぎるのかもしれないけど。

僕は相手が年下って、わかっていても、
最初は敬語で話すようにしています。

そして、モノの扱いが雑な人は
人の接し方も絶対に雑です。
見えている部分が丁寧でも
絶対に雑な部分があります。

ま、色んな見方があると思いますが
僕も自分の行動を振り返ってみます。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

継続できない人は〇〇が甘い

継続できない人は〇〇が甘い

結果には、必ず原因があります。 「続かない」ことにも理由があります。 何かを継続できない人って、 自己分析が甘いんですよね。 まず「続かない理由」を紙に書いて 把握してみましょう。 そして「続かない理 …

攻撃的な人

攻撃的な人は〇〇力が低いから

会話や話し合いをしているときに すぐに攻撃的になる人っていますよね? それは、防御力が低いからなんです。 つまり、防御力が低い人って攻撃力が 高くなっちゃうんですよね。 『繊細で傷つきやすい』と言えば …

努力は報われる

努力は報われる?

「努力は報われる」という言葉、 聞いたことありますよね。 実際、みなさんは努力は報われる と思いますか? 努力は報われると思っている人って、 つまり、見返りを求めているんだよね。 その見返りを求める姿 …

愛される

「自信」ってそういうことじゃない!

「自分に自信がない」って言う人、 いるんだけど・・・ 自信というのは 「〇〇ができる」というような 「結果」や「能力」で つけられるものだけではありません。 「自分の出来なさや弱さを 人に見せても自分 …

心の才能

相手にリスペクトを持つには〇〇すること

相手がしてくれたことには、すべて、 時間とお金と手間がかかっています。 10秒で見終わる絵画は10秒では描けません。 1分で読める文章は1分では書けません。 3分のプレゼンは3分では作れません。 10 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。