曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

1万時間の法則

投稿日:

ソース画像を表示

「1万時間の法則」という言葉を
聞いたことがあるでしょうか。

一流として成功するには、
1万時間もの練習・努力・学習が必要
という意味です。

1万時間って、どれくらいなんでしょう?

1日8時間の人は・・・
10,000h÷8h=1250
つまり、3年4か月ほど。

たしかに、どんな仕事もやりがいが
出てくるのが3年経ってからくらい、
という人が多いですね。

1日に8時間ではなく、10時間、12時間、
それ以上と投下する時間を増やせば、
3年も待たずして、何かの道で、
プロフェッショナルになっていきますね。

自分は人の役に立っているんだ!という自信
自分がしたことで喜んでくれる人がいる感動
自分を必要としてくれる人がいるという存在価値

1万時間を達成すれば、こういうことが、
感じられるかもしれません。

でも、こういうことを実感できていない人は
1万時間を達成していない可能性があります。

努力・学習・練習なので、ただ、時間が過ぎた
1万時間では意味がありませんよ。

仕事も他人に用意してもらって、
他人に与えられたことを
こなしている1万時間も意味がありません。

そして、成長しない人には5つの
共通点があるように感じます。

  • すぐに答えを欲しがる
  • 他人の幸福を素直に喜べない
  • 言い訳の達人
  • 行動範囲がめっちゃ狭い
  • お金を出さずに情報を取ろうとする

 

「いいな〜、あの人はすぐ1万時間溜まって」
とかないんですよ。

ちょっとしたスキマ時間をちゃんと
積み重ねていくしかないんです。

そして「頑張りが足りない」と自分を責めずに
冷静に分析してほしいです。

「なぜだろう?」(原因分析)

「どうしたらいい?」(問題解決)

「要するにどういうこと?」(抽象化思考)

「例えばどういうこと?」(具体化思考)

「何のためだろうね?」(目的意識)

「そもそもそれってどういうこと?」(原点回帰)

「もし〜だったらどうなるだろうね?」(仮説構築)

 

こうやって、考えないと!

考えずに、頑張りが足りないと思って
頑張ってもパンクするだけですよ。

 

↓ダルビッシュ選手のこの言葉が真理です↓

努力してるのに結果は出なかったという人へのアンサーwwwwwwwww: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

で、時間を無駄にしない人って、
人生が有限であることを知っているんです。

そして、叶えたい夢があったり、
恩返ししたい人がいるんです。

でも、自分のことしか考えていない人ほど
快楽にお金と時間を浪費するし、ケチです。

時間を大切にするかの分かれ目は
向上心の有無かもしれませんね。

向上心は、不足感ではなく、
情熱と愛情から生まれていると、
長続きしやすいです。

「劣等感」や「見返したい」が根源にある人も
結局は自分のことしか考えていませんから。

 

楽しいと楽は違います。
楽しいと楽は対極です。

楽しいことがしたいなら
楽したらダメだと思います。

無力な自分は誰からも必要とされないから
楽しくありません。

でも、できる幅が増えたら楽しくなりますよ。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

打ち合わせ

上位10%に入るビジネスマンの共通点

最近、本当に思うんですけど、 「聞かれた質問に答えられる」だけで サラリーマンの上位10%には 入れるような気がします。 要は、当たり前のことを 当たり前にできる人っていうのが 希少なんだと思うんです …

パラダイムシフトを乗り越える

俺はパラダイムシフトをこう乗り切る

今年(2024年)は、世界が変わります。 というのも、世界の80億人のうちの 45億人が住む、約80カ国で選挙があります。 世界最多人口のインドだけでも 14億2,000万人が住んでいて、 パキスタン …

「時間がない」という人に必殺技を教えます!

「時間がない」という人に必殺技を教えます!

現代の人たちは「時間がない」って よく言いますよね? でも、その時間がないと言う人の多くは 〝まとまった時間〟がないだけであって スキマ時間ならあるはずなんです。 つまり、1時間はないかもしれないけど …

ゆとり

時間がある人は〇〇をしている

ブレない人や時間に余裕を持つ人は 「ストラテジー」があります。 ストラテジーとは、 限られた時間を何に注ぐのか、 ハッキリさせることです。 世界的なコンサルタント ブライアン・トレーシーはこう言います …

プラスの時間とマイナスの時間

プラスの時間とマイナスの時間

人は外から言われた言葉には 敏感だけれど、自分の中で 繰り返されている言葉には鈍感。 パフォーマンスが高い人は、 周りからの言葉にはさほど気にせず、 自分の心でなされる会話を大切にする。 なぜなら、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。