曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

自己保全丸出しの願望で人を見るな

投稿日:

嫉妬で目をそらすブロンドの女性 ストックフォト

友達に教えてもらった「20代で得た知見
という本の言葉がステキだったので、
ご紹介します。

言われたいことは、言ってあげたらよい。
してほしいことは、してあげた方がよい。

「与える」をすべての行為に
先立たせた方がよい。
あげるから返ってくる。

信頼することで信頼されるように
語ることで、語られるように。

そして「この人は信じられるのかどうか」
という自己保全丸出しの願望で人を見るより
「この人になら裏切られても構わない」
という潔い諦観を持っていたい。

「これは完璧なのかどうか」だなんて
減点方式で物を突き放したくない。

「これを面白可笑しくするのは、
育てて愛でるのは自分なのだ」
という加点式で寄り添いたい。

人のせいにしない。
最後の責任は全部、自分に負わせるのです。

 

相手に求める気持ちが強くなると
結局、不安になるのは自分なんですよね。

「幸せにしてほしい」と思うより、
〝幸せになるに値する自分かどうか〟を
気にしたほうがいいし、

「いい人と出会いたい!」と思うより、
〝いい人と付き合うのにふさわしい自分か〟を
気にした方がいいです。

そして、本当に自分に余裕がある人は
人を好きになったとき、
「自分のことを好きでいてほしい!」とか
「この人を信じていいのかな?」なんて
あまり考えません。

「この人だけは裏切りたくないな」
って、思うだけです。

恋人じゃなくても、親友でも同じです。

自分で自分を幸せにしよう!という
努力をする気もない人が他人に
頼りにするから不安になるんです。

持ちつ持たれつはいいけど、
他力本願だけは卒業したいですね!

END

 

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本を読む時間がない

「読書する時間がない」という嘘をつく人たち

「時間がなくて、本が読めない」 みたいな人、たまにいませんか? ぼく、それを言う人、マジで、 信用できないんですよね~ 読む時間がないんじゃなくて 読む気がないんでしょう?って思う。 その時間がないと …

鉄道会社で働く2人の未来

仕事の目的が違った2人の10年後

僕の大好きな本の1つ、 『私が一番受けたいココロの授業』より ご紹介です。 アメリカの鉄道会社の社長が あるとき、修理現場で一人の 作業員に話しかけられました。 「久しぶりだね! 君もずいぶん出世した …

フライヤー

読書家が集まる本の要約サイト 「flier(フライヤー)」6月のベスト10冊

読書家が集まる本の要約サイト 「flier(フライヤー)」で6月に アクセス数の多かったベスト10冊は 以下だったようです。             僕は気になるタイトル、 気になる内容ばか …

EQに関するスゴイ本を見つけた

EQに関するスゴイ本を見つけた

・ ・ 今日、ホテルのラウンジで最近、 届いた本を読んでいたんですが・・・ ・ 手に取った本がすごかったです!!! ・ 全シリーズ累計700万部突破の 中華圏ベストセラーの人生エッセイ本 ・ 『私をや …

思考

考えることから逃げるな!

ひろゆきさんの「無敵の独学術」 という本が良かったので、 一部、紹介します。 社会で生きていくために必要なのは、 なんらかの目的に対し 「今自分には何が必要で、 そのためには何をすればいいのか?」を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。