曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

自己保全丸出しの願望で人を見るな

投稿日:

嫉妬で目をそらすブロンドの女性 ストックフォト

友達に教えてもらった「20代で得た知見
という本の言葉がステキだったので、
ご紹介します。

言われたいことは、言ってあげたらよい。
してほしいことは、してあげた方がよい。

「与える」をすべての行為に
先立たせた方がよい。
あげるから返ってくる。

信頼することで信頼されるように
語ることで、語られるように。

そして「この人は信じられるのかどうか」
という自己保全丸出しの願望で人を見るより
「この人になら裏切られても構わない」
という潔い諦観を持っていたい。

「これは完璧なのかどうか」だなんて
減点方式で物を突き放したくない。

「これを面白可笑しくするのは、
育てて愛でるのは自分なのだ」
という加点式で寄り添いたい。

人のせいにしない。
最後の責任は全部、自分に負わせるのです。

 

相手に求める気持ちが強くなると
結局、不安になるのは自分なんですよね。

「幸せにしてほしい」と思うより、
〝幸せになるに値する自分かどうか〟を
気にしたほうがいいし、

「いい人と出会いたい!」と思うより、
〝いい人と付き合うのにふさわしい自分か〟を
気にした方がいいです。

そして、本当に自分に余裕がある人は
人を好きになったとき、
「自分のことを好きでいてほしい!」とか
「この人を信じていいのかな?」なんて
あまり考えません。

「この人だけは裏切りたくないな」
って、思うだけです。

恋人じゃなくても、親友でも同じです。

自分で自分を幸せにしよう!という
努力をする気もない人が他人に
頼りにするから不安になるんです。

持ちつ持たれつはいいけど、
他力本願だけは卒業したいですね!

END

 

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本との出会いは人との出会いと同じ

要約サイトで人気だった3月のビジネス書

要約サイト「flier(フライヤー)」で 3月に人気だったトップ10は 以下の通りだそうです。 第1位:『時間を「うまく使う人」と「追われる人」の習慣』(滝井いづみ著、明日香出版社) 第2位:『仕事も …

EQ

社会で必要なのはIQでなくEQ

ダニエル・ゴーマン博士が著した 「EQ こころの知能指数」は ベストセラーになりました。 社会で成功するためにはIQでなく、EQだ。人の真の能力はIQではわからない。全米で36週間連続ベストセラー。教 …

成長をテーマにした予定

〇〇した数だけ人は成長する

僕が大好きな本で ベストセラー「夢を叶えるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言葉 …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

望む人生を実現する材料

「このまま行けば、あなたの望む 人生は実現しますか?」 という質問にYESと答えることが できる人は意外に少ないようです。  逆に言えば、 「このままでは望む人生は実現できない」 とわかっていて、妥協 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。