曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

幸せに生きる人は〇〇が少ない

投稿日:

好きなことで生きていく

「好きなことで生きていく」より
「嫌いなことで生きていかない」

僕はそういう価値観を持っています。

っていうか、幸せそうに生きている人は
人よりもプラスな出来事が
多いんじゃなくて
人よりもマイナスな出来事が
少ないんだと思います。

「不幸」という字を分解すると
「不」と「幸」になります。

「不」要なものを排除していけば
「幸」せになっていけます。

心が傷つく出来事よりも
心が少しずつ削られていることに
気がつけない出来事のほうが
だいぶダメージが大きいと思います。

たとえば、
満員電車、長時間労働、サービス残業

自分を騙し、心をすり減らしながら
働くことに慣れたら絶対ダメです。

人生に選択肢が増え、
「やらなければいけないこと」が減ると
幸福度が爆上がりしますよ。

END

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サードプレイス

サードプレイスが人としての幅を広げる

人間にはアイデンティティーがあります。 ・自己の存在証明 ・自分とは何者であるかの自己定義 ・自分は社会に貢献しているという実感 こういったものを探索する欲求があるため、 楽しかった過去の人間関係に安 …

愛される

「人を応援する」という恩送り

こちらの15分の映像、観てください。 「恩送り」とか「人を応援する」とか そういうことを考えさせられる ステキな映像です。 僕もこんな風に、きっと見えない 思いやりに支えられてきたんだと思います。 そ …

人からどう思われるか怖いのは、

人の目が気になるのは人を〇〇しているから。

人の目を気にしている人や 他人にどう思われるか気にしている人 っていますよね? それって・・・ 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 ニートはダサい。 未婚や子無しは不幸。 …

今年、最も大切にしたことは?

今年、最も大切にしたことは?

今年も残り1時間を切りましたね。 2024年はどんな1年だったでしょうか? ぼくは「幸せ」とはどういう状態か、 よりハッキリした1年だったし、 人が相談してきたときに その人が、背負いこんでいる 心の …

選択

選択の質

人生は決断の連続です。 小さなことでいえば、 何食べる、何を着る、どこへ行く、 何時に起きる、何時に家を出る、 大きいことでいえば、 進学、就職、転職、結婚、離婚など。 その時に、外野はそれぞれの立場 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。