人生の早いタイミングで自分のダメさと
正面から向き合うことができた人は強い。
他人の批評に忙しくなり自分の小ささを
見て見ぬふりする癖ができると
人生の後半戦で苦しくなる。
人生は腹を決めたもん勝ち。
自分の悲しみを自分で超えていくことを
「成長」っていうんだよね。
たとえ自分が弱くても
さらに弱い人を見つけないこと!
そうやって安心することが
最も自分を弱くするから。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
人生の早いタイミングで自分のダメさと
正面から向き合うことができた人は強い。
他人の批評に忙しくなり自分の小ささを
見て見ぬふりする癖ができると
人生の後半戦で苦しくなる。
人生は腹を決めたもん勝ち。
自分の悲しみを自分で超えていくことを
「成長」っていうんだよね。
たとえ自分が弱くても
さらに弱い人を見つけないこと!
そうやって安心することが
最も自分を弱くするから。
END
執筆者:takato
関連記事
新型コロナウイルスが感染拡大して もう、三年以上経ちました。 そこにウクライナ情勢、円安など、 日本は景気が明らかに後退気味。 今は、まさにスタグフレーション! ※スタグフレーション 景気が後退してい …
「不易流行」という言葉があります。 松尾芭蕉を中心とした風俳諧の 理念として知られていますが、 これは、いつまでも変わらない本質を 守りながら、時代ごとに新たなものも 取り入れていくという考えです。 …
最近も、やっぱりこんな人がいます。 「夢がないんです・・・」 「やりたいことがないんです・・・」 夢なんかなくても良くないですか?笑 っていうか、ない人が大半ですよ。 だから、仕事しているんですよね。 …
誰もが、幸せに生きたいと思う中で 多くの人が「正しい選択をしたい」 と願っています。 だから、無意識に他人が正しいと 認めてくれそうな道を選ぼうとします。 でも、本当の正解は、 自分が心から納得してい …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。