曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「失敗しない」は最大のリスク

投稿日:

何も失敗していない人は
何も挑戦していない人

つまり、できることしか
やっていない人。

できることだから失敗はない。

でも、失敗がないから気付かない。
気付かない人は成長しない。

失敗がないから人の気持ちがわからない。

‪未経験のことを試すと失敗する。‬

‪でも「失敗しそうだから」は‬
‪やめる理由にならない。‬

‪例えば旅行の前に‬
‪「雨かもしれないから中止」‬は
おかしいよね‬。

‪雨なら雨具の用意‬
‪屋根がある場所‬
‪そもそも予定自体を変えられる。‬

‪人生も一緒‬。

‪チャレンジして課題が‬
‪わかったら準備ができる。‬

‪そして、心配は消える。

‬後悔しない人は失敗を恐れず
挑戦し続けた人だと思う。

今の自分の姿は10年後の自分が
見たらなんて言うだろうか?

自分に自信がない人って、例外なく、
失敗の数が少ないんですよね。

自分に自信がある人は何でもできるから
自信があるわけじゃなくて、
転んでも立ち上がれるってことを
知っているからです。

「こうしたらいいいよ~」
「これ使ってやりなよ~」って
〝知恵〟や〝お金〟を貸してくれる人は
いるかもしれないけど、
〝勇気〟だけは誰も貸してくれない。

ナイキ

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

目標を持たない人がめげる理由

目標を持たない人がめげる納得の理由

「目標は何ですか?」と聞かれたときに 明確に答えられない人は、おそらく、 今、人生を楽しめていないはず。 「楽」かもしれませんが、 「楽しく」はないはず。 逆に、明確に答えられる人は、 何をしていても …

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

みなさんは自分の人生に対する満足度は 何%くらいですか?どうしたら、 その%を上げることができると思いますか。 ぼくは付き合う人を変えることだと思います。 人は人に影響されます。 今日も会うんですけど …

お礼

文章で感謝を伝えるときに最も大事なこと

メールやLINEなどのSNSは、 文字のコミュニケーションですので、 声の抑揚や温度感が伝わりません。 表情を見せることも、 態度で示すこともできません。 そのため、あらゆるメッセージが 淡々とした印 …

人が強くなるとき

自分の枠を超えていく人

周囲の人や社会とのつながりの中で、 自分が役立っているという感覚を 「自己有用感」といいます。 誰かの役に立っている実感があれば 少々負荷が大きくても頑張れます。 でも、自己有用感が低いと、 それを実 …

未来の自分

未来の自分を作るのは?

ドラえもんはのび太くんに こんな言葉を残しています。 「君は勘違いしてるんだ。 道をえらぶということは、 必ずしも歩きやすい安全な 道を選ぶってことじゃないよ。」  なるほどですね~ どっちが楽かで選 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。