曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

価値を提供できない人がわかっていないこと

投稿日:

価値提供

価値を提供できない人って、
どんな人なんでしょう?

僕なりに考察してみます。

ところで、みなさんは、毎月、
何冊本を読んでいますか?

毎月、何回、講演会やセミナーに
参加していますか?

いくら、自己投資に使っていますか?

 

僕は社会人1年目の時に、
静岡県まで新幹線に乗って1人で
ある作家さんの講演を聞きに行きました。

今でも覚えています。
受講料は3万円でした。

行って、聞いて、帰るだけで
5万円以上・・・

でも、行って大正解でした。

当時の社会人1年目で1人暮らしだった
僕にとっては5万円というお金は
決して安くなかったので、
めちゃくちゃ痛かったからです。

だから、本気で聞きました。
だから、本気でメモしました。
だから、絶対成長しようと決断しました。

でも、最近は無料で情報をもらおうとし、
無料で教えてもらおうとする人が
多いように思います。

1円も払わずに聞いている人と
3万円払って聞いている人とでは
どちらが本気で聞いているか
言うまでもないと思います。

1円も払わずに聞いた人は
本気で聞きますかね?
本気で行動しますか?
無料のものに価値を感じれますか?

僕はこの5万円を出して
学びに行ったことがきっかけで
人のせいにしなくなったし、
諦めないってどういうことか
わかりました。

無料はダメ、有料はいい、
ってわけじゃないと思いますが・・・

やっぱり少し無理して頑張るから
少し違った世界を発見でき、
少し違った人と出会い、
少し違った結果を
呼び込むんだと思います。

できるだけお金を使わずに勉強したり
情報を取ろうとしたり、成長しようと
しているのであれば、既にその思考が
全く違うような気がします。

もっとお金を使って勉強した方がいい。
買い物でもいい。経験でもいい。

お金を使わないから価値がわからない。

価値がわからないから、
価値を提供できない。

価値を提供できないから稼げない。

「お金がないから、お金を使えない」
と言う人もいますが、
「じゃあ、一生、お金がありませんね」
って、思っちゃいます。

 逆!逆!!

お金がない中でも、先にお金を使って、
勉強するからお金を稼げるんですよね。

成長していない人は、
シンプルに自己投資額が少なすぎです。

 

「やりたいこと」よりも
「やるべきこと」をやりましょう。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ドタキャン

ドタキャンする人

他人の時間を“拘束”しているのに 直前のキャンセルによって相手に 迷惑をかける人、いますよね。 軽く見ていいことではありません。 「時間」は二度と戻らないからです。 生まれたってことは 余命があるって …

遅刻

遅刻常習犯は〇〇が甘い

約束の時間を厳守するのは鉄則です。 大都会では交通渋滞などは 常態だから遅れた理由にはなりません。 テレビや新聞で報道される程の 事故などでない限りは言い訳として 使うことはできないでしょう。 大体、 …

心の才能

相手にリスペクトを持つには〇〇すること

相手がしてくれたことには、すべて、 時間とお金と手間がかかっています。 10秒で見終わる絵画は10秒では描けません。 1分で読める文章は1分では書けません。 3分のプレゼンは3分では作れません。 10 …

学習

学習効率が高い人が意識してやっていること

何かを勉強するときには、 ただなんとなくするよりも 「だれかに教える」ために 勉強するといいですね。 なぜかというと、だれかに教えるために 学んだほうが、学習効率は高まるからです。 だれかに教えたり、 …

コミュニケーション能力

「語彙力」と「表現力」

英会話や海外留学にお金をかける人は いても母国語にお金をかけている人は なかなかいません。 これから理解できない技術や、 専門用語が生まれ、時代が変わります。 と、同時に働き方も変わり、 法改正も進み …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。