曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

可愛げがある人は〇〇〇る人

投稿日:

喜ぶ女性 – fumumu20180618woman1 – fumumu

可愛い人や可愛がられる人、人気者って、
気づける人なんだと思う。

相手にしてもらったことのおかげで
「嬉しいんだ」
「楽しいんだ」
「幸せなんだ」
ってことに気づける人は
ステキな笑顔を見せる。

だから、こっちも一緒に居たくなる。
だから、もっと喜ばせたくなる。

逆に、可愛げのない人は、
いつもブスッとしていて顔が曇っている。

「楽しませて感」がすごくて
一緒に楽しむ気がない。

相手のしてくれたことに気づけて
表情豊かにスマイルを見せれる人で
ありたいですね☆彡

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

かっこいい人になりたかったら

カッコイイ人になりたかったら・・・

最近、めちゃくちゃ思うんですけど 凛とした格好いい雰囲気を持っているのは、 「覚悟を決めた人」だと思うんですよね。 だから、カッコイイ人になりたかったら、 何か1つ覚悟を決めてみること。 覚悟を決めた …

怒る人

「怒る」ってそんなに悪いことじゃない  

だいたい、人が失敗するときは、 怒りの感情のコントロールをできず… ってパターンが多いと思います。 でも、「怒っていい時」 ってあると思うんです。 今回は、その怒っていい時は どんな時なのか、 一緒に …

学習

学習効率が高い人が意識してやっていること

何かを勉強するときには、 ただなんとなくするよりも 「だれかに教える」ために 勉強するといいですね。 なぜかというと、だれかに教えるために 学んだほうが、学習効率は高まるからです。 だれかに教えたり、 …

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

「因果関係」を逆で考えてみる

「因果関係」という言葉があります。 原因があるから結果になる、 という意味ですが、 周波数を上げるなら、 この「原因」と「結果」を 逆にしてみるのもアリです。 たとえば、最近、忙しい毎日を送っていて …

出会いって奇跡的な確率

たとえば毎日5人の新しい人と 出逢いがあったとしても 毎日5人 1週間で35人 1年で1,825人 これを20歳から70歳まで 50年間続けても91,250人です。 この数字みてどう思いますか? 地球 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。