曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

可愛げがある人は〇〇〇る人

投稿日:

喜ぶ女性 – fumumu20180618woman1 – fumumu

可愛い人や可愛がられる人、人気者って、
気づける人なんだと思う。

相手にしてもらったことのおかげで
「嬉しいんだ」
「楽しいんだ」
「幸せなんだ」
ってことに気づける人は
ステキな笑顔を見せる。

だから、こっちも一緒に居たくなる。
だから、もっと喜ばせたくなる。

逆に、可愛げのない人は、
いつもブスッとしていて顔が曇っている。

「楽しませて感」がすごくて
一緒に楽しむ気がない。

相手のしてくれたことに気づけて
表情豊かにスマイルを見せれる人で
ありたいですね☆彡

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

考える

人から必要とされる人とされない人のたった1つの違い

今の時代、ネット上で無料で 受け取れるものはたくさんあります。 つまりお金をかけずに学ぼうとすることが、 簡単にできる世の中です。 そんな中でも、お金を払って 学ぼうとする人もいます。 逆に、無料だっ …

仕事のスキルよりも大事なこと

仕事のスキルよりも大事なこと

「人の気持ちが分かる」というのは 性格がいいんじゃなく、頭がいいと思う。 想像力とは知性だから。 人の気持ちが分からない行動や言動は 嫌われるというより、 頭が悪いと思われるからやめた方がいい。 大人 …

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

本当の学びは〇〇の中にある

もしかすると、世の中には、 「知識を覚えることが勉強」と 思っている人が意外に多いのか・・・ 「概念を理解する」や 「仕組みを理解することが楽しい」とか 「理屈が通ると腑に落ちる」みたいな 感覚をまっ …

リーダーとは「なぜ」を語れる人

リーダーは引っ張れる人じゃなくて〇〇ができる人

みなさんは「リーダー」という言葉から どんな印象を受けますか? どんな人だと思いますか? この2人の言葉に本質が隠れている気がします。 MCできる人がグループにいないから 自分がやれるようにした 元S …

人が強くなるとき

人は〇〇の数だけ強くなる

人はどんな時に強くなると思いますか? ・困難な状況を打破したとき ・学習を反復してしたとき ・失敗を教訓に活かしたとき ・手厚いサポートに気づいたとき ・自分を理解したとき ・目標達成したとき ・ルー …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。