曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

政府を批判する人たちの共通点

投稿日:

ソース画像を表示

新型コロナウイルスが感染拡大して
もう、三年以上経ちました。

そこにウクライナ情勢、円安など、
日本は景気が明らかに後退気味。

今は、まさにスタグフレーション!

※スタグフレーション
景気が後退していく中でインフレーション
(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のこと

 

経済的にも精神的にも苦しくなっていて
政府(国)や会社を批判している声を
メディアやSNSを通して見聞きしますが、
そういった方たちの共通点は
完全に「自分に余裕がない人」です。

要は、「対策がない人」ですね。

何をどうすればこの状況を
打開することができるのか
わからない人たちです。

でも、冷静によく考えてみれば
状況は全員同じです。

人生の舵は自分で握らなければいけません。

政府(国)や会社を批判しているは
「私は人生を政府(国)や
会社に支配されています」
と言っているようなものです。

今、大事なのは
「收入」を増やすことよりも
「收入【源】」を増やすことです。

お勤めの会社で給料3万円
上げてもらうために社内で
必死になるよりも他で3万円
稼いだ方が早いのが現実です。

だって、どれだけ頑張っても
頑張ってない人と給料が同じですから。

会社というのは頑張っている人が
頑張っていない人を食べさせる
という割に合わないシステムです。

僕は自分で言うのもなんですが、
サラリーマン時代はめちゃくちゃ
仕事を頑張っていました。

てか、みんな頑張っていると思います。

でも、選択のレベルによって
未来のレベルが決まるから
今やっていることが未来に繋がるか、
報われることなのか、
考え直す必要がありますね。

1日24時間を何に使うか、
〝選択〟しなければいけません。

「時間がない」って言っている人に
限ってSNSをダラダラ見ているし、
「お金がない」って言っている人に
限って休みの日は昼まで寝ている・・・

それでは、改善されるわけありませんね。

他責にすることなく、
人生の舵は自分で握っていきましょう!

↓この本、参考になります↓

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人にスポットライトを当てたい。

人にスポットライトを当てたい。

先日、鹿児島へ向かう飛行機の中で 「エンジェルフライト」という NHKプレミアムドラマを観ていました。 (※Amazonプライムで観れます) 異境の地で亡くなった人の遺体を 国境を越えて故国へ送り届け …

人生は腹を決めたもん勝ち

人生は腹を決めたもん勝ち

人生の早いタイミングで自分のダメさと 正面から向き合うことができた人は強い。 他人の批評に忙しくなり自分の小ささを 見て見ぬふりする癖ができると 人生の後半戦で苦しくなる。 人生は腹を決めたもん勝ち。 …

恩返ししない自分だけは許せない

恩返ししない自分だけは許せない

今日は、いや…いつもぼくのブログでは、 幸せに生きるためのヒントを書いている。 いわゆる「正解」はどこにもない。 ガイドを望む人には物足りないかもしれない。 でも、自分の足で歩く気がある人 …

自分の人生を生きる

「自分の人生を生きている」とは

誰もが、幸せに生きたいと思う中で 多くの人が「正しい選択をしたい」 と願っています。 だから、無意識に他人が正しいと 認めてくれそうな道を選ぼうとします。 でも、本当の正解は、 自分が心から納得してい …

今年、最も大切にしたことは?

今年、最も大切にしたことは?

今年も残り1時間を切りましたね。 2024年はどんな1年だったでしょうか? ぼくは「幸せ」とはどういう状態か、 よりハッキリした1年だったし、 人が相談してきたときに その人が、背負いこんでいる 心の …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。